里芋と豚肉の煮物 登紀子ばあば
何度か作ってる料理本の覚書。めちゃ旨。
このレシピの生い立ち
テレビで見た登紀子ばあばの本を探して見つけた大好きレシピ。
作り方
- 1
里芋はたわしでこすり洗いをし、天地を切り落とす。皮を下から上にむき上げて縦二つに切り、水に放す。
- 2
よく洗ってか水から3回、ゆでこぼす。
- 3
豚肉は厚めに切り、フライパンに並べて中火にかける。焼き色がついたらざるにとり、熱湯を回しかけて脂抜きをする。
- 4
鍋に里芋と豚肉を入れ、だしを加えて火にかける。煮たったらAを順に加え、落としぶたをして強めの中火で20分間煮る。
- 5
煮汁が少なくなってきてら鍋を揺すって上下を返す。
- 6
器に盛り、芽ネギを散らす。
コツ・ポイント
里芋は粘りが好きだから茹でこぼしは一回。煮るのはお肉がトロトロになるように1〜2時間。汁は多めが好き。ゴボウを入れても美味しいです。大根も合いました!
お好みでどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20779111