えごまの葉のにんにく醤油漬け

cureクック @cook_40331928
ご飯にのせて食べられます(^_^)
食べると時はタレをきった方が良いと思います。
このレシピの生い立ち
もっと食べやすい調理法はないかと考えました。
作り方
- 1
茎の固い部分を切り落とし、1枚ずつ洗って水気を取る。
- 2
漬ダレを合わせる。
合わせたら味見して、砂糖やごま油は好みで調整してくださいね。 - 3
漬ダレの中にえごまの葉を入れて、タレと馴染ませて、冷蔵庫に入れる。
(写真は倍の20枚分です) - 4
1日程漬けてから食べる。
コツ・ポイント
自分の一番好みのタレにアレンジ&調整して、おいしく楽しく食べてくださいね。
似たレシピ
-
-
簡単エゴマのにんにく醤油漬け 簡単エゴマのにんにく醤油漬け
エゴマの独特の風味がタレにぴったり!お料理の合間にパパッと作れます。ご飯のお供に、お弁当に、おつまみにぜひお試しください。(byもりもりばたけ)チャレンジまかない部@農の学校
-
ご飯がすすむ✨エゴマの葉 醤油漬け ご飯がすすむ✨エゴマの葉 醤油漬け
ご飯によく合うので、ご飯がめちゃくちゃ進みます✨エゴマの風味とごま油の香りが食欲をそそります♡是非作ってみて下さい! babypear -
-
-
-
-
簡単☆ご飯によく合うエゴマの葉の醤油漬け 簡単☆ご飯によく合うエゴマの葉の醤油漬け
これがあればご飯がいくらでも食べられます☆栄養豊富でピリッと美味しいエゴマの葉の醤油漬けを身近な材料で♪大葉でも◎ ★おぺこやん★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20779469