ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日10㊺

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

コロナ太りで体重を戻すのに大変です。
病院食に戻すのが1番です。
このレシピの生い立ち
病院食が楽だと感じます。栄養バランスが良いので食べながら健康です。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩朝食基本的病院食の日10㊺

コロナ太りで体重を戻すのに大変です。
病院食に戻すのが1番です。
このレシピの生い立ち
病院食が楽だと感じます。栄養バランスが良いので食べながら健康です。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ししとうとそぼろ炒め/ししとう 10本程
  2. シメジ(石付きをとりバラバラにする) 20本位
  3. 鶏そぼろ(業務スーパー) 大さじ1
  4. サラダ油 小さじ1
  5. カジキマグロ(ぶつ切り) 大小5〜6個
  6. 生姜スライス 小石位
  7. 顆粒アゴだし(茅乃舎) 小さじ1
  8. 200cc
  9. カジキマグロにのせる具材/ネギ5mm位の斜め切り 1本
  10. ヤングコーン半分に切る 3本
  11. 油揚げ(細かく刻む) 1/2枚
  12. ☆☆すりゴマ・顆粒野菜だし(茅乃舎)・白味噌(水で溶く) 各小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ししとう、シメジをサラダ油で炒め、ししとうが軽く白くなったら、そぼろを混ぜて火を止める。

  2. 2

    カジキマグロのぶつ切りは軽く火を通し湯切りする。

  3. 3

    サラダ油を敷きカジキマグロを軽く炒める。
    (水分を取り身を締める為)

  4. 4

    水を入れて顆粒アゴだしと生姜のスライスを入れて、水が無くなる迄煮る。

  5. 5

    こんな感じです。

  6. 6

    マグロに上からかけるネギ、コーン、油揚げ、☆☆調味料を混ぜてラップし、600w2分30分ラップをかけてレンチンする。

  7. 7

    こんな感じに盛り付ける。

コツ・ポイント

「市販の鶏そぼろを使う。」このししとう炒めは、上沼恵美子さんの番組で、エリンギ、ひき肉、オクラでしてました。アレンジがきくおかずです。私の場合は味付け不要なので、市販の鶏そぼろは便利です。野菜が多いメニューはオニオンスープ、野菜だしを使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ