ヨウサマの減塩朝食⑫

病院食で「ナスの揚げ浸し」と「サワラのマリネ」が美味しかったので、再現しました。
このレシピの生い立ち
病院のナスの揚げ浸しは却下してましたが、アイデアは頂きました。具材の組み合わせが良かった。
サワラ等肉厚の魚のマリネは食べごたえありです。今日は「ナスの揚げ浸し」と「サワラのマリネ風」両方お勧めします。
1日1600カロリー塩分6g設定
ヨウサマの減塩朝食⑫
病院食で「ナスの揚げ浸し」と「サワラのマリネ」が美味しかったので、再現しました。
このレシピの生い立ち
病院のナスの揚げ浸しは却下してましたが、アイデアは頂きました。具材の組み合わせが良かった。
サワラ等肉厚の魚のマリネは食べごたえありです。今日は「ナスの揚げ浸し」と「サワラのマリネ風」両方お勧めします。
1日1600カロリー塩分6g設定
作り方
- 1
ナスは櫛切り、ちくわはmm位に輪切りし、ナスのみ少し水を含ませ、緩くラップし、600w5分レンジにかける。
- 2
顆粒アゴだし1gに10ccのお湯でだしを溶かしておく。
- 3
レンジから出したナスはフライパンで小さじ1の油で軽く炒める。そのナスとちくわを工程2のだしに混ぜる。そして鰹節をかける。
- 4
レンコン、人参、シメジは写真の様に切り、緩くラップをかけて、600w5分レンジにかける。玉ねぎは手で揉み水分を絞る。
- 5
10ccのお湯で溶いた顆粒アゴだし、カンタン酢、醤油を滴してマリネ液を作る。
- 6
工程5の液にレンジから出した野菜の水分をキッチンペーパー等で拭き取り、玉ねぎを加えて満遍なく混ぜて30分程馴染ませる。
- 7
サワラは一口大に切り、お酢を加えて下煮する。
注)私は冷凍していたので、1切れの1/2で冷凍から解凍してます。 - 8
サワラの水気を拭き取り、各サワラに小さじ1/2ずつ小麦粉を振り、サラダ油で両面焼き色をつける。
- 9
焼き色はこんな感じです。
- 10
焼き色が付いたら、カンタン酢、顆粒アゴだし、生姜チューブを加えて、照りを出す。
- 11
皿に盛り付け仕上げる。
注)カボチャはレンジにかけて市販のゴマドレッシングをかけて居ます。
コツ・ポイント
ナスはレンジにかけて少量の油で炒めて、揚げ浸し風を使う。鰹節を付け加えると濃くが出る。
心臓が悪い人は魚の切り身は約人切れの1/2なので、下茹でし極力塩分を抜きます。
カンタン酢に顆粒アゴだしを加える。ミツカン酢からだし入りがお酢が出ました
似たレシピ
-
-
ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑲ ヨウサマの減塩朝食(減量ver)⑲
病院食で大根のみぞれ煮は胃腸にもたれず腹持ちも良くお気に入りの部類に入ります。減量するときにおすすめします。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
- ☆カルボナーラ風ドリア☆
- 子供が喜ぶ♪鮭ちりめんおにぎり
- 厚切りベーコンで旨味濃縮ジャーマンポテト
- 冷凍里芋とささがきごぼう水煮で簡単豚汁〜
- ベーコンと豆苗のニンニク炒め♪
- Garlic Parmesan Chicken Thighs
- Cream of chicken noodle over mashed potatoes#mycookbook
- Broccoli, Rice, & Ham Hotdish (Gluten/Dairy Free)
- BBQ country style ribs in the Ninja foodie
- Roasted butternut squash & brussel sprout salad