五目煮★離乳後期★

摂津市
摂津市 @cook_40338802

摂津市の後期離乳食講習会で調理実習していただいているメニューです。離乳後期は食事リズムを大切に1日3回食にしましょう。
このレシピの生い立ち
この1品で野菜もタンパク質もとれる離乳食の味方になるメニューです。ほかの食材も取り入れてバリエーションを広げてみましょう。

【1人当たり】エネルギー55kcal、たんぱく質3.9g、脂質2.9g、炭水化物1.8g、食塩相当量0.4g

五目煮★離乳後期★

摂津市の後期離乳食講習会で調理実習していただいているメニューです。離乳後期は食事リズムを大切に1日3回食にしましょう。
このレシピの生い立ち
この1品で野菜もタンパク質もとれる離乳食の味方になるメニューです。ほかの食材も取り入れてバリエーションを広げてみましょう。

【1人当たり】エネルギー55kcal、たんぱく質3.9g、脂質2.9g、炭水化物1.8g、食塩相当量0.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 木綿豆腐 15g
  2. 大豆水煮 20g
  3. にんじん 5g
  4. 大根 5g
  5. じゃがいも 10g
  6. だし汁 50ml
  7. ごま 小さじ1/4
  8. しょうゆ 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    にんじん、大根、じゃがいもは1cmの角切りにする。

  2. 2

    木綿豆腐はレンジで水切りをする。
    (耐熱皿にキッチンペーパーで包んだ豆腐をのせて、500~600Wで20秒程加熱する)

  3. 3

    小鍋にごま油を広げて1を炒める。

  4. 4

    全体に油が回ったら、だし汁と水切りをした大豆水煮を加えて具がやわらかくなるまで煮る。

  5. 5

    2を手で適当な大きさに崩しながら加えてさらに煮る。

  6. 6

    しょうゆを加えて、お皿に盛り付けたら完成★

  7. 7

    離乳後期は共食通じて食の楽しい体験を積み重ねる時期です。

  8. 8

    食材はバナナの硬さを目安にしましょう。0.5~0.8cmの大きさや、前歯を使って一口大に噛み切ることにも挑戦しましょう。

コツ・ポイント

だし汁の簡単な取り方は、こちらを参考にしてください。
https://youtu.be/02n8lB2qJMg

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
摂津市
摂津市 @cook_40338802
に公開
大阪府のハート型のまち「摂津市」市の特徴は、「健康・医療」「産業」「水辺・風景・公園」摂津市公式キッチンでは、離乳食から健康づくり、フレイル予防まで…管理栄養士が考えた今日から試せるレシピを公開しています!食から健康を目指しましょう!https://www.city.settsu.osaka.jp/
もっと読む

似たレシピ