ひじきの五目煮

作り置きしてお弁当や副菜に。ひじき、人参、大豆、こんにゃく、油揚げの5品目で栄養バランス食感良く塩味控えめでも美味。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に母から教えてもらって良く作っていました。生ひじきが最近スーパーで安く売っているので久しぶりに作ってみました。
ひじきの五目煮
作り置きしてお弁当や副菜に。ひじき、人参、大豆、こんにゃく、油揚げの5品目で栄養バランス食感良く塩味控えめでも美味。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に母から教えてもらって良く作っていました。生ひじきが最近スーパーで安く売っているので久しぶりに作ってみました。
作り方
- 1
大豆水煮は水気を切っておきます。
- 2
ひじきは水の黒色が出なくなるまで「流水で洗いザルに上げる」を繰り返します。乾燥ひじきの場合は水で戻し同様に洗います。
- 3
2の水気を切り熱湯に浸け2〜3分おきます。
- 4
ザルで湯切りします。
- 5
人参は繊維に沿ってひじきの3倍位大きく切ります。
- 6
油揚げは1口大にしてから8mm位の短冊に切ります。
- 7
こんにゃくは流水で良く洗い3分位茹でて灰汁抜きをします。
- 8
ザルに上げて湯切りします。
- 9
まな板にキッチンペーパーを置き8を乗せます。
- 10
こぶしでこんにゃくが柔らかくなるまで叩きます。
- 11
手で1口大より小さめにちぎり塩を振り良く揉みます。
- 12
塩を洗い流しザルで水切りします。
- 13
フライパンに12とみりんを入れ中火にかけ水気をとばします。
- 14
ごま油を入れこんにゃくを炒め臭みを消します。
- 15
4を入れ軽く混ぜ合わせ2、3分炒めます。
- 16
5を加え塩を振り軽く混ぜます。
- 17
人参に少し火が入り始めたら1と6を加えます。
- 18
軽く混ぜて全体を鍋底にまとめ敷くようにします。
- 19
出汁を入れてグツグツしたらみりん、砂糖、塩、醤油の1/3の順番に加えフライパンを回して味を馴染ませます。
- 20
水気がほとんどなくなるまで煮詰めます。
- 21
強火にして醤油の残りを全部加えお玉で鍋底からすくうように混ぜ水気がなくなったら火を止めごま油を回し入れ混ぜ馴染ませます。
- 22
冷めてから清潔なタッパーに入れ蓋をして冷蔵保存します。翌日の方が味がしみ込んで美味しくなります。
- 23
器に盛り浸けて完成です。
- 24
豆苗を塩茹でして1口大に切り23と和えると食感がぐ〜んとアップ!豆苗の青臭さも気にならず美味しく食べられます。
- 25
雑穀米にひじきの五目煮を混ぜてひじき雑穀ご飯。
- 26
レシピID : 20424168菜の花の塩茹でと和えて菜の花の苦みがマイルドになり美味しく食べられます。
コツ・ポイント
翌日に味がしみ込み冷めると塩味を感じやすくなるので薄味に仕上げておくとちょうどいい味になります。具材は忙しく混ぜないでそっと混ぜると形状を保ち食感が良くなります。仕上げにごま油をかけると風味が良く仕上がるのでおすすめですがお好みで!
似たレシピ
-
-
-
-
具だくさんひじきとピーナッツの五目煮 具だくさんひじきとピーナッツの五目煮
旬の生落花生を頂いたので、大豆の代わりにひじきと炊いてみました。ほくほくの食感でご飯によく合います。お弁当にも(^-^) さとっちにゃん -
-
その他のレシピ