自家製梅シロップ 2(大容量版)

黒猫食堂 @cook_40050806
今年も青梅の季節♡ 水割り、炭酸割りやゼリーにも♫ 約2週間で出来る美味しい貯金
このレシピの生い立ち
オリジナル 2022.5.28〜2022.6.11 去年試したら美味しかったので大容量版でリピート♡ 梅が入り切らなかったので2瓶に分けました
自家製梅シロップ 2(大容量版)
今年も青梅の季節♡ 水割り、炭酸割りやゼリーにも♫ 約2週間で出来る美味しい貯金
このレシピの生い立ち
オリジナル 2022.5.28〜2022.6.11 去年試したら美味しかったので大容量版でリピート♡ 梅が入り切らなかったので2瓶に分けました
作り方
- 1
材料はこの3つ
- 2
つまようじや竹串などで青梅のヘタを取る(ポロッと簡単に取れる)
- 3
青梅を水洗いする
- 4
キッチンペーパーで水気をよく拭き取る
- 5
保存袋に青梅を入れて暫く冷凍しておく
- 6
梅が凍っている内に手早く保存瓶に上白糖▶︎青梅▶︎上白糖の順に重ねて入れる(一番上が上白糖)。上から酢を適量注ぐ
- 7
ここから毎日上下混ぜながら(水気厳禁)約2週間冷蔵庫で寝かせておく
- 8
(5.31) 漬け始めから3日目。だいぶシロップが上がって来た♡
- 9
(6.6) (株)青梅と(株)ミニ梅はこの度合併致しました。新社屋ビルでもう数日このまま漬けておきます♡
- 10
(6.11)完成‼︎♡ 砂糖が少し残ってるけどそのうち溶けるかも
- 11
先ずは炭酸割りで♫ スッキリ甘酸っぱくて美味しい♡
- 12
(6.12)アレンジメニュー。別レシピ「ナタデココ入り梅シロップゼリー」
- 13
【7.5】シロップが減って来たので、中身はジャムに「自家製梅シロップ」(別レシピ)
コツ・ポイント
♫青梅は黄色や赤っぽくなっていないものを選ぶ
♫水気厳禁
♫冷蔵保存
似たレシピ
-
-
自家製梅シロップ 4 自家製梅シロップ 4
毎年恒例美味しい貯金2025♡ 5年目は出来上がって冷蔵庫に入れた瞬間、梅を凍らせる過程をすっ飛ばした事に気付き…調べたら凍らせなくても大丈夫と。むしろ凍らせない方が美味しいとな…よし。今年はこのまま凍らせないバージョン試してみる♫オリジナル 2025.5.22〜約2週間。できるまでの過程は「自家製梅シロップ 2(大容量版)」(別レシピ)を参考に。 黒猫食堂 -
-
梅シロップの作り方《2024年夏》 梅シロップの作り方《2024年夏》
今年も梅のシーズンがやってきましたね!すっきりフレッシュな味わいの青梅シロップ。水割りやソーダ割りで◎かき氷や料理にも! こじえみ -
基本の梅シロップ(梅ジュース) 基本の梅シロップ(梅ジュース)
季節の青梅を使いシンプルに仕上げた梅ジュースです。ソーダ割り、ロックで美味しくいただけます。梅酒の季節に一緒にどうぞ。 アンジェ公式キッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20788994