つたぶのお茶麺で巻き寿司

八百津町 @cook_40327125
お茶の緑がとってもきれい!
ヤマコノの風味ある調味の素とも相性抜群!!!
このレシピの生い立ち
八百津町の特産品「つたぶのお茶麺」と「ヤマコノの調味の素」を使った巻き寿司です。
作り方
- 1
きゅうりは縦長にカットします。
- 2
卵焼きを作り、巻き簾で形を作り細くカットします。
- 3
つたぶ製麺所のお茶麺を沸騰したお湯で4分半茹で、冷水にさらし水を切ります。
- 4
巻き簾の上にラップを敷いてから、焼きのり・お茶麺・きゅうり・かにかま・卵を乗せます。
- 5
太巻きを作る要領で巻いていきます。
- 6
カットしたら完成です。
コツ・ポイント
・カットするときは、ラップで巻いてからカットすると崩れにくくなります。
・茶粉と塩で食べてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
行楽のお供に、ビールのつまみに巻き寿司♪ 行楽のお供に、ビールのつまみに巻き寿司♪
とにかく食べだしたら止まらない、やみつきになります。緑、黄色、赤、彩りもきれいなので見た目にも綺麗です♪ひろしまま
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20792898