簡単ヘルシー☆焼かない鱈のなめ茸餡かけ

Y’sCooking
Y’sCooking @cook_40334308

油を使わずに作る、ダイエットに適した魚料理。
フライパンひとつで手早く簡単に作れます。
(所要時間:15分程度)
このレシピの生い立ち
「焼かない鱈の中華風焼き」で余った鱈を、別バージョンで料理しました。
餡は「にんじんとセロリのエスニックきんぴら」で仕込んだストックを再利用。
我が家は電子レンジがないので、鱈は冷蔵庫で解凍。
再調理したえのき茸がほどよく餡になりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 1切れ
  2. にんじん 1/2〜1本
  3. えのき茸 1袋
  4. 出汁 適量
  5. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    細めに切ったにんじんを、少量の水で茹でます。
    焦げ付かないように加水しながら火を通します。

  2. 2

    えのき茸をほぐし入れ、出汁、調味料、水を加え、トロミがつくまで煮詰め、皿に移します。
    ※味付けはお好みで!

  3. 3

    少量の水を沸騰させて、鱈を皮面から投入します。

  4. 4

    皮が縮まないうちにひっくり返し、少し水を足します。

  5. 5

    火が通るまで少し蒸し焼きにします。

  6. 6

    火が通ったら、②の上に盛り付けて、できあがり!

コツ・ポイント

油を使わずに作る魚料理のバージョンです。
えのきのトロミがつくので片栗粉なども使わずヘルシーに。
餡には残り野菜やほかのキノコを入れるとボリュームアップできます。
味付けはお好みで和風、中華風などにアレンジしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Y’sCooking
Y’sCooking @cook_40334308
に公開
フライパン1つで出来る創作ズボラ飯。万年金欠ダイエッターにつき食費カロリー控えめ。基本的に油は使わないので洗い物も楽チン♪砂糖はラカント、甜菜糖、塩は赤穂の塩を使用。
もっと読む

似たレシピ