初心者でも簡単手コネもちもちハード系パン

シンプルな材料で、手コネで簡単に出来てしまいます。外はカリッと中はもっちり。中の具はお好きなモノを入れて下さい。
このレシピの生い立ち
もちもちハード系4作目。これが完成系かもしれません。一番うまくいきました。
初心者でも簡単手コネもちもちハード系パン
シンプルな材料で、手コネで簡単に出来てしまいます。外はカリッと中はもっちり。中の具はお好きなモノを入れて下さい。
このレシピの生い立ち
もちもちハード系4作目。これが完成系かもしれません。一番うまくいきました。
作り方
- 1
大きめのボウルにぬるま湯、砂糖、ドライイーストを入れてよく混ぜる。
- 2
別のボウルで強力粉、薄力粉、塩を混ぜる。
- 3
1のボウルに2の1/3量を入れて、泡立て器などでよく混ぜる。さらに少量ずつ2を加えていき出来るだけまぜる。
- 4
3の生地を台に移して、ひたすらコネる。生地を薄く押し広げるようにコネていく。
- 5
生地の感じが変化して、手にまとわりにくくなったらオッケー。約15分。
- 6
ボウルに入れて、霧吹きをして、ラップをかけて、一次発酵。オーブンの発酵機能で40度、30分。
- 7
その間に具材を準備します。
- 8
オリーブはキッチンペーパーで水分を切る。クルミは好みに応じて適度な大きさに手で割る。
- 9
約2倍になればオッケー、軽く抑えてガス抜きをする。
- 10
打ち粉をした台に移し、4等分して、丸く押し広げて、具材を載せる。クレージーソルトを一振り。
- 11
上下を寄せて閉じて、片側から巻き込んでいく。閉じ目を下にして、クッキングシートを敷いた鉄板に載せ、ローズマリーを散らす。
- 12
霧吹きをして、二次発酵、オーブンの発酵機能で40度30分。
- 13
1.5~2倍弱に膨らめばオッケー。オーブンから出して、オーブンは210℃で余熱を開始。
- 14
余熱が完了したら、強力粉(分量外)をふるい、クープを入れて、210℃、15分で焼き上げる。
コツ・ポイント
手順3でなるべく泡立て器でよく混ぜると、手コネの時間が短縮できると思います。水分がやや多めなので、15分コネてもベタつき感は残ります。
似たレシピ
-
HB初心者ハード系モチモチ超しっとりパン HB初心者ハード系モチモチ超しっとりパン
表面はパリっと薄皮、中は超しっとりのモチモチ、初HB、水分多めで、手コネなら扱いにくい生地もHBなので楽勝、すげー旨い!TamaChef
-
初心者でも簡単手こねハード系もっちりパン 初心者でも簡単手こねハード系もっちりパン
なるべくシンプルに作ってみました。外はカリッと中はモッチリ、かなり旨かったです。パン作り癖になりそうです。TamaChef
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ