日本酒に合うおつまみ料理!わらび漬

管理栄養士さおりん @cook_40322982
おもてなし料理の定番わらびの一本漬(レシピID20806530)
家庭用として、食べやすくぱぱっと作ったわらび漬をご紹介。
このレシピの生い立ち
町の方に教わりました!
しょうがやみょうがはなんとなくイメージできるけど、ピーマンを一緒に漬けた料理は食べたことがない!という方が多いのではないでしょうか。
ピーマンの臭みはまったくなく、むしろピーマンの食感がくせになる料理です。
作り方
- 1
ピーマンは食べやすい大きさに千切りする。
しょうがは皮をこそげ落とし、千切りにする。
みょうがは薄く輪切りにする。 - 2
アク抜きしたわらび(レシピID20850693参照)を適当な大きさに切る。
- 3
保存袋に①、②、昆布だし醤油を入れ、全体が浸るように口をしめる。
冷蔵庫で2~3時間おいて味をなじませる。
コツ・ポイント
○栄養価(1人あたり)
エネルギー23kcal
食塩相当量2.1g
※漬け液を残すと、食塩相当量は約半分(1.1g)になります。
似たレシピ
-
ワラビにめんつゆと生姜だけの漬け~ ワラビにめんつゆと生姜だけの漬け~
ワラビのポリポリ感が、めっちゃめっちゃ、はまりますよ!煮物や卵とじも美味しいですが、歯ごたえがあるワラビです たかたかきよきよ(たかきよ) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20797796