酵素タップリ*米麹と小豆で簡単 発酵餡子

ダイエットちぅ
ダイエットちぅ @cook_40296686
東京都渋谷区

米麹と小豆と塩だけで砂糖無し。炊飯器で出来る 酵素タップリの簡単ヘルシー発酵餡子です。麴の旨味で美味しく仕上がります

酵素タップリ*米麹と小豆で簡単 発酵餡子

米麹と小豆と塩だけで砂糖無し。炊飯器で出来る 酵素タップリの簡単ヘルシー発酵餡子です。麴の旨味で美味しく仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数人分
  1. 米麹(乾燥麴は ぬるま湯で戻す) 200g
  2. 小豆(洗って置く) 200g
  3. 水(小豆を炊く用) 600g
  4. 天然塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    米麹(乾燥)を ほぐし、
    ぬるま湯(150g程)で湿らせたら 1-2時間程 置いて戻す。

  2. 2

    洗った小豆を炊飯器に入れ 水と塩を加えて 玄米モードで炊く。
    ※アクが気になる方は*渋キリか5分ほど空炒りを…

  3. 3

    2で出た煮汁を3/4程 他の器に移し、1の麴を加えトロッとする迄 混ぜる。
    ※トロミが足りない時は 移した煮汁を加える。

  4. 4

    3に濡れ布巾を被せて8時間 保温して完成。
    *甘味が足りない場合や寒い時期は保温時間を長めに…

  5. 5

    *レーズンやデーツを加えると発酵が4-5時間と早くなる様です。

  6. 6

    ※ぜんざいや蒸しパンにしても美味しいですが、mct オイル やバターや酒粕と混ぜて パンやお餅に添えても美味しいです。

  7. 7

    ※夏は丸めて凍らせても◎
    豆乳を加えて凍らせてアイスにしても◎
    酒粕や甘酒を加えると大人のスイーツに◎

  8. 8

    #発酵餡子の人気検索ランキングでランクインしました。

コツ・ポイント

小豆は指で潰せるくらい柔らかくしてください。
炊飯器で出た茹で汁は 旨味があるので お味噌汁や煮物で使ってください。
*渋キリは、小豆を熱湯で数分煮て 一度 煮汁を捨てて下さい。アクが抜けます。(やや栄養も抜けます。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダイエットちぅ
ダイエットちぅ @cook_40296686
に公開
東京都渋谷区
加工肉、砂糖、マーガリン、サラダ油等を極力使わない倹約家の簡単レシピmemo♡ 材料の一部や調味料を選べるようにしたアレンジ広がるプリフィックス(?)なレシピを心がけています。調味料は目分量なので 表記は目安としてください。
もっと読む

似たレシピ