作り方
- 1
- 2
3匹捌くとこーなります!
①尻尾の方の身
②頭と中骨
③カマ~ハラス - 3
先ずは①の尾のみ2匹分の身を使って、薄造りチャレンジ!
写真は1匹分
- 4
先ずは皮を引くために、尻尾の方を少し切って、皮を出します!
- 5
そこから、皮を押さえて、柳刃で皮を引きます
- 6
身が楕円なので、皮が残るときありますが、刺身を引きながら、皮が出てきたら引き直すか、骨抜きでつまんで剥がせばオッケーです
- 7
引くときは根本から刃先まで包丁全体を使い、最後は刃先を立てて引くこと!
- 8
そーすれば、きれいに引けます!
- 9
あとは、一枚ずつ皿に綺麗に盛り付けていけば、40cmくらいのマゴチ2匹分の尻尾の方の身でお刺身でこれくらいになります!
- 10
できる限りの薄造り1匹分で、part2で、万能ネギと細ぎり生姜に柚子ポン酢を最初からぶっ掛けて…(笑)
コツ・ポイント
とりあえず、切れる柳刃を…(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
ブリの尾の身とパプリカ・茄子の甘味噌炒め ブリの尾の身とパプリカ・茄子の甘味噌炒め
ゴロゴロに、切った筋っぽい尾の身を食べやすく…(笑)テンメンジャンの甘味に、ラー油の辛さがベストマッチ…(笑) なべじぱっど -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20804703