家計に優しい美味しい味噌汁 スープ汁物

MyRecipe’s
MyRecipe’s @cook_40299859

♥話題沸騰♥
和食の定番で人気の高い料理。みんなが食べてホッとする食べ物です。味噌は発酵食品なので身体にとても良いです。
このレシピの生い立ち
私が幼い頃から、毎日のように母が味噌汁を作ってくれた思い出の味になります。この一品でお野菜から大豆製品などなどたくさんの栄養が摂れてバランスが抜群です。本当に感謝致します。

家計に優しい美味しい味噌汁 スープ汁物

♥話題沸騰♥
和食の定番で人気の高い料理。みんなが食べてホッとする食べ物です。味噌は発酵食品なので身体にとても良いです。
このレシピの生い立ち
私が幼い頃から、毎日のように母が味噌汁を作ってくれた思い出の味になります。この一品でお野菜から大豆製品などなどたくさんの栄養が摂れてバランスが抜群です。本当に感謝致します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冷蔵庫の余り野菜and食品
  2. 大根 4~5cm
  3. 人参 1/2本
  4. 小松菜 2~3本
  5. 長ねぎ 1/2本
  6. 油揚げ 1~2枚
  7. お味噌(お好みの味噌) 大さじ2.5~3杯
  8. 天然だしパック(だしの素大さじ1杯) 1~2パック
  9. 天然水(水道水) 700~800ml

作り方

  1. 1

    味噌汁の材料を用意する。

  2. 2

    大根と人参は表皮を剥く。大きさを揃えて短冊切りにする。

  3. 3

    小松菜はきれいに水洗いして水気を拭き取る。
    根元を切り落として、2〜3cmのザク切りにする。

  4. 4

    白長ねぎはきれいに水洗いして水気を拭き取る。
    根元を切り落として、小口切りにする。

  5. 5

    油揚げは短冊切りにし、ザルにあけて熱湯を回しかけ油抜きをする。

  6. 6

    鍋に水と天然だしパックを入れて火にかける。約3〜5分間軽く沸騰させながら出汁を取る。その後だしパックを取り除く。

  7. 7

    鍋に大根、人参、油揚げを加えて、ひと煮立ちしたらアクを取り除く。弱火にして根菜に火が通るまで15分位煮る。

  8. 8

    小松菜と長ねぎを加える。ひと煮立ちしたら、アクを取り除く。弱火にして野菜に火が通るまで煮る。

  9. 9

    味噌汁の具材に火が通ったら、味噌を溶き入れてひと煮立ちする寸前で火を止める。味の調整をして仕上げる。

  10. 10

    お椀に注ぎ入れて盛り付ける。
    器に注ぐ時は火傷等には十分に注意して下さい。

  11. 11

    いつもつくれぽandいいね、フォロー有難うございます。
    宜しくお願い申し上げます。

  12. 12

    皆様には感謝致します。
    Instagram(yoshis.com.jp・macos.kitchen.com.jp )

コツ・ポイント

味噌汁に使う食材については、冷蔵庫に余った野菜や食材がおすすめ。お味噌を入れるタイミングは、材料が完全に火が通った状態で入れる事で味噌本来の風味が生きてきます。作り手の好みにもよりますが、お味噌はだし入りではなく、合わせ味噌がお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MyRecipe’s
MyRecipe’s @cook_40299859
に公開
簡単美味しいおうちごはんレシピ(chefsレシピ)みんなが笑顔になれるような身体に優しく、手軽に出来るお洒落な美味しい料理andスイーツ簡単、時短、手軽、発酵、本格、お洒落、ズボラ、妙にクセになる美味しい料理andスイーツいつもいいね andつくれぽ、コメント、フォローありがとうございます❣️なお、食品衛生面ではHACCPに基づいて調理及び料理を楽しんで下さいね‼️
もっと読む

似たレシピ