ザクほろ レモンポピーシードのスコーン

misatozzz
misatozzz @cook_40223242

冷蔵庫で1日〜2日ゆっくり発酵させるイーストのスコーン。
表面はザク、中はふんわり。
おうち時間にもおすすめです^^
このレシピの生い立ち
ゆっくり寝かせて美味しく食べる、イーストスコーン 。
ドライイーストとフープロで簡単に^^
BP特有のえぐみもなく、小麦粉の優しい甘さや風味を味わうことができます。
仕込んでしまえばあとは焼くだけ♩
いつもと違うおやつを作りたいときにも。

ザクほろ レモンポピーシードのスコーン

冷蔵庫で1日〜2日ゆっくり発酵させるイーストのスコーン。
表面はザク、中はふんわり。
おうち時間にもおすすめです^^
このレシピの生い立ち
ゆっくり寝かせて美味しく食べる、イーストスコーン 。
ドライイーストとフープロで簡単に^^
BP特有のえぐみもなく、小麦粉の優しい甘さや風味を味わうことができます。
仕込んでしまえばあとは焼くだけ♩
いつもと違うおやつを作りたいときにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉 90g
  3. バター(無塩) 70g
  4. 卵1個+牛乳 70g
  5. 砂糖 50g
  6. 2g
  7. ドライイースト 2g
  8. ぬるま湯 小さじ2
  9. 国産レモン1個分の皮 5g
  10. ポピーシード 4g
  11. 分量外の牛乳(または卵黄 少量

作り方

  1. 1

    バターをサイコロ状にカットして冷凍庫に入れておく

  2. 2

    ドライイースト はぬるま湯でふやかしておく

  3. 3

    卵と牛乳は混ぜ合わせておく

  4. 4

    フードプロセッサーに薄力粉、強力粉、砂糖、塩を入れて少し回す

  5. 5

    「4」に「1」のバターを入れてバターの塊がなくなるまで回す(途中少し混ぜる)

  6. 6

    「5」に「2」のふやかしたイースト を入れて回す(フープロの羽などにくっつきやすいので途中少し混ぜる)

  7. 7

    ボウルに出してレモンの皮、ポピーシード、「3」の卵+牛乳を入れてその都度ゴムべらでざっくり混ぜていく

  8. 8

    ぽろぽろぐらいでとめて、手早く手でまるめてまな板などに出し、包丁で半分にカットしては重ねて、を繰り返す

  9. 9

    暑さ2cm、縦10cm、横12cmくらいの長方形になるように形を整えてラップで包み、冷蔵庫で1日〜2日くらい寝かせる

  10. 10

    寝かせた生地をカットして分量外の牛乳(または卵黄)をハケで塗る

  11. 11

    200度に余熱したオーブンで20分ほど焼いて(18分頃から様子見)、完成!
    お好みでアイシング もおすすめ。

  12. 12

    YouTubeではレシピ動画もUPしてます(^^)
    https://youtu.be/vIhnZYQ-h3s

コツ・ポイント

ぬるま湯はドライイーストが活動しやすい、35度〜40度くらいが目安です。
フープロによく生地がくっつくので、5秒くらい混ぜては様子をみて、を繰り返しています。
今回薄力粉はドルチェ、強力粉ははるゆたか を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
misatozzz
misatozzz @cook_40223242
に公開
料理、音楽、映像がすきです。息子二人のおやつを作ったりして主にお菓子作りを楽しんでいます。コーヒーも大好き。よろしくお願いします^^
もっと読む

似たレシピ