簡単!基本の腹割れスコーン

Pukk
Pukk @cook_40023376

表面カリッと、中ふんわりな基本のスコーン。フープロでさっと混ぜたらすぐ完成。甘さ控え目なのでアレンジにも◎
このレシピの生い立ち
ただの粉の塊でしょ、とバカにして29年間食わず嫌いだったスコーンを、ニューヨークのデリでなんとなく手にとってみたら...凄く美味しかった!ので、帰宅後早速再現してみました。今までバカにしててごめんなさい!

簡単!基本の腹割れスコーン

表面カリッと、中ふんわりな基本のスコーン。フープロでさっと混ぜたらすぐ完成。甘さ控え目なのでアレンジにも◎
このレシピの生い立ち
ただの粉の塊でしょ、とバカにして29年間食わず嫌いだったスコーンを、ニューヨークのデリでなんとなく手にとってみたら...凄く美味しかった!ので、帰宅後早速再現してみました。今までバカにしててごめんなさい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 強力粉 160g
  2. 薄力粉 150g
  3. ベーキングパウダー 大1
  4. ★砂糖 大1
  5. ★塩 小1
  6. バター(冷やし、1cm角) 70g
  7. 1個
  8. 牛乳 150ml
  9. 好きな具(今回はキャラメルチョコナッツ) 両手いっぱい

作り方

  1. 1

    オーブンを220℃に余熱。バターは1cm角に切って、冷蔵庫で冷やしておく。卵はときほぐし、牛乳を加えて卵液を準備。

  2. 2

    フープロに★の粉類を入れて、混ざるまで数回撹拌する。バターを加えてさらに撹拌。バターが粉に混ざって見えなくなるまで。

  3. 3

    好きな具も投入し、粉類に混ざるまで数回撹拌。今回はキャラメルタフィーとナッツとスパイスを使用。工程8に追記あり☆

  4. 4

    粉類をボウルに移し卵液を投入。箸でぐるぐる混ぜ、大体まとまればOK。混ぜすぎない。ベタつく場合は強力粉を少し追加。

  5. 5

    生地をまな板等に出し、手で一まとめにして厚さ2.5〜3cmになるように手のひらで伸ばす。あくまで、捏ねないように。

  6. 6

    生地をカットする。今回はウェッジとスクエアで。もちろん型で抜いても。好みで表面に艶出しの牛乳(分量外)を塗っても。

  7. 7

    220℃のオーブンで15〜20分焼く。楊枝を刺して何もついて来なければ完成。熱々のうちにカリふわを召し上がれ!

  8. 8

    具☆今回みたく硬い具は粉類と一緒にフープロで撹拌。ベリーなど潰れて嫌なものは、工程4で卵液の前にボウルにてさっと混ぜる。

コツ・ポイント

卵液を入れたら混ぜすぎない!箸ぐるも、大体まとまればOK。手でまとめる時も捏ねない。あくまで、まとめるだけ。捏ねないことで、焼いた時にうまく腹割れします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Pukk
Pukk @cook_40023376
に公開
自分の食べたいものだけを作って、たまに、のんびり気が向いたらアップしています。好きな食べ物、乳製品(牛乳、生クリーム、チーズ)、肉の脂〜身、すいか、粒あん。美味しいレシピのために、砂糖もバターもケチりません!!
もっと読む

似たレシピ