冷製も洋風も❣アボカド・カニカマ茶碗蒸し

ローリン&プラバー @cook_40313004
冷製や、洋風だしでアレンジ出来て、食べる時に好みの調味料で大人も子どもも楽しめる「おうち居酒屋」の茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
市販のカップ茶わん蒸しにアボカドを足してチンして食べたのが最初でした。
それ以来何十年、我が家の茶碗蒸しにはアボカドは欠かせません。
冷製も洋風も❣アボカド・カニカマ茶碗蒸し
冷製や、洋風だしでアレンジ出来て、食べる時に好みの調味料で大人も子どもも楽しめる「おうち居酒屋」の茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
市販のカップ茶わん蒸しにアボカドを足してチンして食べたのが最初でした。
それ以来何十年、我が家の茶碗蒸しにはアボカドは欠かせません。
作り方
- 1
熟れたアボカドを縦に2つに切って、種を取り除く。
- 2
卵を計量する。
卵1:出汁3が基本。
今回は、
卵2個100ml、
水300ml、
白だし30ml
を合わせる。 - 3
網で濾して卵膜やカラザを取り除く。
- 4
器に鶏肉を置いて、切って皮を剥いたアボカドを安定させるように置く。
鶏の脂は浮くので、皮や脂のない部分を使う。 - 5
カニカマをざっくりほぐして種を取り除いた跡に盛り付ける。
卵出汁をアボカドの周りに流し込む。 - 6
水滴が落ちないようにホイルを被せて、弱火で12-3分蒸す。
竹串で突いて透明な汁が出たら蒸し上がり。 - 7
三つ葉は切って火を止める直前に散らし蓋をして火を止める。
- 8
冷製にする場合など、三つ葉の色が悪くなるので、直ぐに鍋から出して冷まし、ラップをして冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
アボカドが大きかったので、写真のもの2人分で卵出汁が120ml残りました。
器の大きさや、アボカドが硬めの時はカットするなど調整してください。
柚子胡椒で和風。
マヨネーズやケチャップを掛けると洋風になって、子どもだけでなく大人にも。
似たレシピ
-
-
蒸し器がなくても出来ちゃう!茶碗蒸し 蒸し器がなくても出来ちゃう!茶碗蒸し
蒸し器がなくても出来ますよ。茶碗むしって、難しいイメージがありますね。これを見て簡単だ!と思ってもらえたら嬉しいです。 oomaキッチン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20806405