フライパンで☆米粉のリンゴケーキ

煮餅もち
煮餅もち @cook_40304135

小麦・卵・乳不使用
フライパンでできるふわふわリンゴケーキです✧*。
このレシピの生い立ち
頂いたリンゴが痛む前に消費してくて。
全体的にタルトタタンを参考にしています。
ただ、米粉でタルト生地を作るのは難しかったのでケーキにしました。

フライパンで☆米粉のリンゴケーキ

小麦・卵・乳不使用
フライパンでできるふわふわリンゴケーキです✧*。
このレシピの生い立ち
頂いたリンゴが痛む前に消費してくて。
全体的にタルトタタンを参考にしています。
ただ、米粉でタルト生地を作るのは難しかったのでケーキにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フライパン1つ分
  1. リンゴ ½個(小サイズは1個)
  2. 砂糖(リンゴ用) 40g
  3. 大さじ1
  4. 米粉(製菓用) 80g
  5. ○砂糖(生地用) 20g
  6. ○油(液体) 25g
  7. 豆乳 90g
  8. レモン 10g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1
  10. 重曹 小さじ½弱
  11. シナモンパウダー お好みで

作り方

  1. 1

    <リンゴ>
    リンゴはよく洗い、種などをとって1~2mm幅に切る。

  2. 2

    フライパンに砂糖(リンゴ用)をいれ、 切ったリンゴを入れる。

  3. 3

    弱火にかけ、水分が飛んでリンゴが色付き始めるまで加熱する。

  4. 4

    リンゴが茶色になり始めたら火を止め、重ならないように並べる。

  5. 5

    <生地>
    ボウルに○の材料を入れ、乳化するまでよく混ぜる。

  6. 6

    米粉を加え、滑らかになるまでよく混ぜる。お好みで、シナモンを入れても良い。

  7. 7

    ベーキングパウダー、重曹を加え、手早く混ぜる。
    ④のフライパンに生地を流し込む。

  8. 8

    再び弱火にかけ、蓋をして7〜8分加熱。串を刺してみて生地が付かなければOK。

  9. 9

    粗熱がとれたらお皿にひっくりかえす。切り分けたら完成!
    温かくても少し冷めても美味しい。

コツ・ポイント

・今回リンゴの皮は剥かずに使用しています。口当たりが気になる場合は向いても大丈夫です。
・重曹がレモン汁と反応して膨らみ始めるので混ぜたら直ぐに生地を流し込んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
煮餅もち
煮餅もち @cook_40304135
に公開
アレルギー持ちなので小麦・卵・牛乳を使わないレシピ中心。お菓子・スイーツが多いです
もっと読む

似たレシピ