皿盛りすき焼き

まめ子の姉さん
まめ子の姉さん @cook_40217678

牛肉の切り落としでちょっとだけぜいたく気分。好きな具材を盛り込んで。卵黄を添えてすき焼き気分を高めます。
このレシピの生い立ち
煮ながらじゃなくても、すき焼きは気分が上がるごちそう。牛肉は切り落としでも、出来るだけ目減りさせずに柔らかく。という願いにより少しの工夫した覚書です。卵黄をからめるながら食べると、すき焼き~(^^)ってなります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 牛肉切り落とし 100g
  2. 2個
  3. 白菜 1/2枚くらい
  4. 結びしらたき 4個
  5. 焼き豆腐 1/2丁
  6. 舞茸 適宜
  7. 長ネギ 1/2~1本
  8. 割下(すき焼きのたれ) 適宜

作り方

  1. 1

    牛肉の切り落としは、あらかじめ割下をかけて混ぜておくと、煮る時間が短くても味がしみた状態になる。

  2. 2

    半丁サイズの焼豆腐は6つに切る。長ネギは暑さ1cmの斜切り、結びこんにゃくはさっと湯通ししておく。舞茸はほぐしておく。

  3. 3

    白菜は根元の方のところを5㎜幅くらいの拍子木切りのように切る。

  4. 4

    さっと湯通しして水気を切っておく。

  5. 5

    鍋に、割下を入れて加熱。焼き豆腐・白菜・結び糸こんにゃく・舞茸を先に入れてある程度煮えたら、長ネギを入れて火を通す。

  6. 6

    肉を煮る前に卵黄を白身と分けておく。

  7. 7

    割下がグツグツ煮えたっている状態で牛肉を入れる。肉のところだけかき混ぜて 、肉の色がさっと変わる程度に火を通す。

  8. 8

    火を止める。
    ※皿の用意などしている間に余熱で牛肉に火が通る。

  9. 9

    すき焼きを盛り付けて、牛肉のそばに、つぶさないように卵黄をそっと添える。

コツ・ポイント

牛肉は煮すぎると、かさも減り固くなるので、熱い割下にくぐらせたらあとは余熱で火を通す感じで。
具はきれいに並べて鍋に入れて煮ると盛り付けやすい。
具は牛肉と焼き豆腐と長ネギを基本にお好きなものを、人参をピーラーで削っていれるのもおすすめ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まめ子の姉さん
まめ子の姉さん @cook_40217678
に公開
手作り好き。もちろん料理も。でもおおざっぱ。手本通りにするのが嫌いで思いつくままいろいろいじくってます。お弁当作りが中心なのでミニサイズの片手鍋やフライパンを愛用してます。追記:コロナのせいでおうちご飯が増えそうです。でもレシピアップ再開したしいいこともあるね。
もっと読む

似たレシピ