イワシの生姜煮*骨まで柔らか*自動圧力鍋

グルテンフリーママ
グルテンフリーママ @cook_40301763

骨を感じないイワシが食べたくて、作りました。自動圧力鍋で作るレシピです。圧力モードが、選べないものでも、大丈夫です。
このレシピの生い立ち
イワシの骨を感じずに食べれたら、健康的で安いメニューが出来て一石二鳥です。自動圧力鍋では、調味料を入れた鍋に、洗ったイワシを入れて、スイッチを入れるだけです。圧力鍋に付いてたメニュー本では、圧力時間が短く、骨が残るので、時間を長くしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. イワシ(10〜13cmぐらい) 10尾
  2. 250cc
  3. みりん 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 醤油 大さじ3
  6. 大さじ3
  7. 生姜(すりおろし) 大さじ3

作り方

  1. 1

    イワシ(10cmぐらい)の頭と尾びれを取り、内臓を取って、洗います。

  2. 2

    自動圧力鍋に、水、砂糖、みりん、醤油、酒、生姜を入れます。
    そこに、水気をきった、❶のイワシを入れます。

  3. 3

    圧力料理のボタンで、高圧力を選び、30分を設定します。

  4. 4

    終了したら、そのままでもたべられます。
    そのまま保温でもOKです。

  5. 5

    煮汁を煮詰めたい場合は、再加熱や炒め物のボタンの高モード10分ぐらいで、煮汁を煮詰めます。煮詰め具合は、お好みで。

  6. 6

    出来上がり。骨がわからないレベルの柔らかさです。
    もし、イワシが大きい時は、圧力をかける時間を伸ばしてください。

コツ・ポイント

骨を感じない、イワシにするためには、自動圧力鍋では、高圧力で、30分以上かけます。イワシの大きさで、時間を伸ばしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

グルテンフリーママ
に公開
なんちゃってグルテンフリーしてます。誰でも抵抗なく、食べれるグルテンフリーで、栄養と低糖質、カゼインフリーを意識したレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ