みんな大好き!昔ながらの黄色いカレー

さかなのめ。
さかなのめ。 @cook_40335097

「これだよこれ!」って感じのカレーです。
キンキンの麦茶と真っ赤な福神漬けとウスターソースなんか添えちゃったりね。
このレシピの生い立ち
こういう黄色いカレーって外食やレトルトカレー、カレールウでも見かけないので、このままだと絶滅してしまうのでは!?という危機感のもとレシピを記しておきます。
ぽってぽてのカレー、美味しいよね。

みんな大好き!昔ながらの黄色いカレー

「これだよこれ!」って感じのカレーです。
キンキンの麦茶と真っ赤な福神漬けとウスターソースなんか添えちゃったりね。
このレシピの生い立ち
こういう黄色いカレーって外食やレトルトカレー、カレールウでも見かけないので、このままだと絶滅してしまうのでは!?という危機感のもとレシピを記しておきます。
ぽってぽてのカレー、美味しいよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. ラード(サラダ油でも可) 15g(大さじ1)
  2. にんにくチューブ 約3cm
  3. しょうがチューブ 約3cm
  4. 豚バラ肉(切り落とし) 約200g
  5. 玉ねぎ(大) 1玉
  6. じゃがいも(メークイン) 2個
  7. にんじん 2本
  8. 800cc
  9. コンソメ 10g(小さじ2)
  10. 鶏がらスープの素 15g(大さじ1)
  11. 少々
  12. 砂糖 少々
  13. ★カレールウ★
  14. ラード(サラダ油でも可) 15g(大さじ1)
  15. 小麦粉 60g(大さじ4)
  16. カレー粉(SB赤缶) 30g(大さじ2)

作り方

  1. 1

    野菜と豚バラ肉をそれぞれ食べやすい大きさに切る。
    ※ゴロゴロでも良し!コロコロでも良し!

  2. 2

    熱した鍋にラードを入れ、にんにく、しょうが、豚バラ肉を炒める。

  3. 3

    豚バラ肉の色が変わったら野菜を全て投入し、全体的に火が通るまで炒める。(中火で10分くらい)

  4. 4

    炒め終わったら鍋に水、コンソメ、鶏がらスープの素を入れ、沸騰したらアクをとる。

  5. 5

    アクが綺麗になったら弱火に落として20分ほど煮込み、火を止める。

  6. 6

    ~煮込んでる間にカレールウ作るよ~

  7. 7

    小さめのフライパンにラードと小麦粉を入れ、弱火で焦げ付かないように気をつけながらほんのりキツネ色になるまで炒める。

  8. 8

    ※だんだん焦げやすくなるから気をつけて!

  9. 9

    ほんのりとキツネ色になったら火を止め、フライパンを濡れ布巾に置いて粗熱をとる。

  10. 10

    粗熱がとれたら、カレー粉を加えて混ぜ合わせる。
    ※熱々の状態でカレー粉を加えると香りが飛びます…

  11. 11

    混ぜ合わさったら、具材の煮汁をお玉1杯ほど加えのばす。
    2~3回ほど繰り返し、均一になるまでのばす。(お味噌ぐらい)

  12. 12

    ~仕上げに入るよ~

  13. 13

    煮込み終わって火を止めた鍋に、
    カレールウを加え溶かし、弱火で軽く煮込む。

  14. 14

    とろみがついたら、塩、砂糖を加え味を整えて完成!

コツ・ポイント

調味料ですが、コンソメ、鶏がらスープの素、和風だし、麺つゆ等お好きなものを使ってください~!
具材を煮込む際に薄いスープくらいの味がついてればOKです!
某バスセンターのカレーは豚骨スープで煮込むそうですよ!試してみたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さかなのめ。
さかなのめ。 @cook_40335097
に公開

似たレシピ