小松菜のしゃきしゃき海苔和え

あんこ男子 @cook_40344838
い~湯か加減でゆでた小松菜は、シャキシャキでおいしいです。簡単で、野菜嫌いな1番下の子も好きなので煮浸しより定番です。
このレシピの生い立ち
小松菜やほうれん草の定番かもしれませんが、
ゆで加減は、だいぶ極めた気がします。
小松菜のしゃきしゃき海苔和え
い~湯か加減でゆでた小松菜は、シャキシャキでおいしいです。簡単で、野菜嫌いな1番下の子も好きなので煮浸しより定番です。
このレシピの生い立ち
小松菜やほうれん草の定番かもしれませんが、
ゆで加減は、だいぶ極めた気がします。
作り方
- 1
小松菜の根本を、大きいモノは十字に、小さいモノは半分に切り、土を洗い流します。
- 2
大きなフライパン(うちでは30cm)でお湯を沸かし火を止めて、コップ一杯の水を入れて温度を下げます。
- 3
根本の両側を15秒ぐらいずつ、お湯につけてから、全体をお湯に入れます。
- 4
火を止めたまま、1分ぐらい茹でたら、ざるに上げて、全体に塩少々をかけます。(水くささを抜く)
- 5
海苔を細かくちぎって、しょうゆ、砂糖(少々入れ)混ぜます。
- 6
小松菜を4~5cm
の長さに切って5と和えて完成。
コツ・ポイント
沸騰したお湯に水を差して温度を下げてからさっと茹でましょう。
30cmぐらいの大きなフライパンは、小松菜やほうれん草を茹でるのに便利です。
野菜に調味料をかけるのではなく、海苔に味を付けた方が、少ない調味料で味が強く感じられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20818673