焼き魚の油で、あら汁気分

島猫。 @cook_40102119
魚を焼いて出た油、せっかくなので味噌汁にでも。
このレシピの生い立ち
シシャモを焼いて発生する油を見るたび、美味しそうだと思っていました。以前はグリルで魚を焼いていて、グリルの底に溜まる油が美味しそうで。最近はグリルを洗うのが面倒で、弱ったフライパンに、食品がくっつきにくいホイルを敷いて焼くことが多くなり。
焼き魚の油で、あら汁気分
魚を焼いて出た油、せっかくなので味噌汁にでも。
このレシピの生い立ち
シシャモを焼いて発生する油を見るたび、美味しそうだと思っていました。以前はグリルで魚を焼いていて、グリルの底に溜まる油が美味しそうで。最近はグリルを洗うのが面倒で、弱ったフライパンに、食品がくっつきにくいホイルを敷いて焼くことが多くなり。
作り方
- 1
鯖の干物を夕食に焼きました。我が家のフライパンは弱っているので、フライパンに、食品がくっつかないアルミホイルを敷いて。
- 2
鯖は程よい焦げ目で、いい具合に焼けました。鯖の美味しそうな油が発生。野菜をつけて食べたり、ご飯にかけても美味しそう。
- 3
汁の用意がまだだった為、鍋に水&具材&鯖の油を入れて味噌汁を作成。途中、味見して、味が物足りなければ顆粒だし等で微調整。
- 4
今回は味噌汁ですが、味噌→醤油でお吸い物でも美味しいかと。あら汁に我が家では一味か七味をかけることが多いので、お好みで。
- 5
R2.6.5、赤魚の干物を焼きました。裏返す際、中骨が綺麗に取れました。さて、中骨、どうしよう。
- 6
豚骨ラーメン、鳥取県の牛骨ラーメン、ケンタッキーの骨で出汁を取ったラーメンスープ、とくれば、魚骨スープ。
- 7
あーこ姐さんのレシピID:20192779干物汁と近い気がします♪
コツ・ポイント
魚の塩気でも変わってくるかなぁと思います。味見しながら汁を完成させること。味そのものの微調整なら、顆粒だし、白だし、麺つゆ などで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20819115