菜の花ナムル

みかりん本舗
みかりん本舗 @cook_40203574

菜の花独特の苦味を抜いて、食べやすいナムルにしました。パーツ分け→下茹で→和えるで完成です!
このレシピの生い立ち
菜の花をいただき、苦味が苦手だけどちょっとは食べたい!
という事で、ネットで出ている苦味抜きと、自分好みのナムルの味付けにしてみました。
そしたら、小松菜やほうれん草みたいに、食べやすくなりました。
ばっちこい、菜の花!

菜の花ナムル

菜の花独特の苦味を抜いて、食べやすいナムルにしました。パーツ分け→下茹で→和えるで完成です!
このレシピの生い立ち
菜の花をいただき、苦味が苦手だけどちょっとは食べたい!
という事で、ネットで出ている苦味抜きと、自分好みのナムルの味付けにしてみました。
そしたら、小松菜やほうれん草みたいに、食べやすくなりました。
ばっちこい、菜の花!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

菜の花1束分の目安
  1. 菜の花 1束
  2. ◎塩 小さじ1/2
  3. ◎酒 大さじ1
  4. ◎からし 小さじ1
  5. ●顆粒鶏ガラ 小さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. コチュジャン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ◆パーツ分け
    菜の花を洗って、葉っぱ&蕾と茎に分けます。(下茹で時間を合わせるためです)

  2. 2

    茎が長い場合は、包丁などで切ってください。

  3. 3

    ◆下茹で
    お鍋にお湯を沸かし、◎を入れて溶かします。からしは、なんとなく溶けた感でOKです。

  4. 4

    菜の花の茎をお鍋に入れます。

  5. 5

    緑色がちょっと濃くなったら、葉っぱ&蕾部分を入れます。

  6. 6

    濃い緑色になったら、ザルにあげて、粗熱を取ります。(水に晒さなくてOKです)

  7. 7

    ◆和える
    粗熱が取れたら、菜の花をボウルに移して、●を入れて混ぜます。

  8. 8

    味見して、お好みの味に。

コツ・ポイント

◉味付けは好みの配分OKです。
◉菜の花はしっかり洗って、土や虫を落としてください。パーツ分け作業中や下茹で中に出てくるヤツがいます。(体験済)
◉下茹で後の菜の花に、からしが付着してる時は、取り除いてください(放置しても美味しくないです)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みかりん本舗
みかりん本舗 @cook_40203574
に公開

似たレシピ