小野高校の生徒考案♪小野活気あげバーガー

福島県
福島県 @fukushima

第9回ご当地!絶品うまいもん甲子園決勝大会の準優勝レシピです!!
このレシピの生い立ち
福島県立小野高等学校「家庭クラブ」の生徒が小野町産のおいしい農産物をよりおいしく楽しめるようにとの想いを込めて考案したオリジナルレシピで、第9回ご当地!絶品うまいもん甲子園決勝大会の準優勝レシピです♪

小野高校の生徒考案♪小野活気あげバーガー

第9回ご当地!絶品うまいもん甲子園決勝大会の準優勝レシピです!!
このレシピの生い立ち
福島県立小野高等学校「家庭クラブ」の生徒が小野町産のおいしい農産物をよりおいしく楽しめるようにとの想いを込めて考案したオリジナルレシピで、第9回ご当地!絶品うまいもん甲子園決勝大会の準優勝レシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. (A)玉ねぎ 1個(約3mm薄切り)
  2. (A)人参 165g(太めの千切り)
  3. (A)枝豆 36粒
  4. (A)コーン 70g
  5. (A)厚切りベーコン 90g(サイコロ切り)
  6. 黒こしょう 少々
  7. 片栗粉 大さじ12
  8. サラダ油 適量(揚げ用)
  9. バンズ 6個
  10. プリーツレタス 6枚
  11. スライスチーズ 6枚
  12. トマト 大1個(輪切り)
  13. 【ソース】
  14. 青じそ 4.5g(みじん切り)
  15. にんにく 1.5片(みじん切り)
  16. みそ 大さじ2と1/2
  17. 大さじ2
  18. みりん 大さじ2弱
  19. 砂糖 大さじ1と1/2
  20. 一笑漬け 少量(小さじ1/2)
  21. じゅうねん 大さじ1強
  22. マヨネーズ 大さじ7

作り方

  1. 1

    下準備したかき揚げの材料(A)をボウルに入れ、黒こしょう、片栗粉を少しずつ加え、よく混ぜる。

  2. 2

    正方形にカットしたクッキングペーパーに1を円形に整えながらのせる。

  3. 3

    揚げ鍋にサラダ油を入れ熱し、約170℃になったら揚げ網にのせ、揚げ油に入れる。

  4. 4

    クッキングペーパーがはがれたらクッキングペーパーは取り出し、かき揚げは両面をカラッと揚げる。

  5. 5

    バンズをオーブンで軽く焼く。

  6. 6

    バンズにレタス、かき揚げ、ソース、チーズ、トマトの順にのせ、はさんで完成。

  7. 7

    【ソース】みじん切りにした青じそとにんにく、一笑漬け、みそ、酒、みりん、砂糖をフライパンで熱し、少し煮詰める。

  8. 8

    【ソース】とろみが出てきたら器に取り、粗熱がとれたら、じゅうねんとマヨネーズを加える。

コツ・ポイント

GAP認証の小野高校の枝豆や、ミネラルたっぷり小野町産トマト、小野町伝統の一笑漬け(シソの実・米麹・醤油を各一升ずつ漬け込み、唐辛子を合わせる。)、土壌分析を行い丹精込めて育てられた小野町産のにんにくを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ