炊飯器でお手軽バターイカめし

イオン @cook_40093052
北海道の駅弁としても人気のイカめしを炊飯器で簡単アレンジ!バターの風味が食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
北海道名物のイカめしを炊飯器で簡単に作れるレシピにアレンジしました♪バターの風味で香りよく仕上がり、冷めても美味しい一品です。
炊飯器でお手軽バターイカめし
北海道の駅弁としても人気のイカめしを炊飯器で簡単アレンジ!バターの風味が食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
北海道名物のイカめしを炊飯器で簡単に作れるレシピにアレンジしました♪バターの風味で香りよく仕上がり、冷めても美味しい一品です。
作り方
- 1
今回のおすすめ食材は、いかです。
- 2
もち米は洗って30分以上浸水させ、ざるに上げ水気を切る。
- 3
にんじん、いんげんは粗みじん切りにする。しょうがは千切りにする。
- 4
いかはわた、軟骨、中骨を取り除き、胴の中を流水できれいに洗う。ゲソは目とくちばしを取り除く。
- 5
<2>、にんじん、いんげんを軽く混ぜ合わせ、スプーンでいかの胴体の6分目まで詰め、爪楊枝で留める。
- 6
炊飯器に<5>、いかのゲソ、しょうがを入れ、【A】を加え、普通炊きで炊飯する。
- 7
炊き上がったらバターを加えて10分蒸らし、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
もち米は炊くと膨らむので、いかの胴体の6分目程度まで詰めるのがポイントです。
もち米に刻み野菜を加えることで彩りよく仕上がります。
バターは炊き上がりに加えることで風味とコクが増しますよ♪
似たレシピ
-
コストコの焼きイカで☆炊飯器でいかめし コストコの焼きイカで☆炊飯器でいかめし
コストコの焼きイカ、そのまま食べても美味しいですが、量が多くて場所をとる…。北海道物産展の、あのイカ飯を炊飯器で簡単に! nyagopon -
-
-
函館から発信→名物イカ飯が炊飯器で! 函館から発信→名物イカ飯が炊飯器で!
材料全て炊飯器に入れてスイッチ押すだけ簡単です。もち米でも普通の白米でもok。同時にゆで玉子や大根なども煮れますよ。まぁくんのハニィ
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20827215