食べやすいガパオライス

いけめがねさん @cook_40317064
【ハウス】のGOCHI-REPIを使ってみました。
少しのアレンジで食べやすくできたのでお試しください。
このレシピの生い立ち
見た目からで食べたい方はパプリカの素揚げとかで飾り付ければいいと思います。
昔、現地で食べたガパオが鶏肉で作られていたのを思い出しました。
エスニックは+沢庵で食べやすくなりやすいです。
食べやすいガパオライス
【ハウス】のGOCHI-REPIを使ってみました。
少しのアレンジで食べやすくできたのでお試しください。
このレシピの生い立ち
見た目からで食べたい方はパプリカの素揚げとかで飾り付ければいいと思います。
昔、現地で食べたガパオが鶏肉で作られていたのを思い出しました。
エスニックは+沢庵で食べやすくなりやすいです。
作り方
- 1
材料
玉ねぎ、沢庵、大葉はみじん切りにする。 - 2
規定量の固形ソースをお湯で溶かしておく。
- 3
卵を焼く。
揚げ油を写真くらいの量にする。
卵をおとす。
弱火にかける。 - 4
フライパンに油を小さじ1程度と玉ねぎ、沢庵を炒める。
- 5
鶏ひき肉を炒める。
- 6
大葉を加える。
- 7
水を数回に分けて加えながら肉を解す。
硬くならないように火を通しながら解す。 - 8
卵白だけ固めて卵黄は生の状態で加熱をやめる。
余熱で半熟のいい状態になるので放置。 - 9
お湯で溶いたソースを加え、全体に絡めながら水分量を調整する。
- 10
ひとまとめにして崩れないくらいになれば火の通りもOKです。
硬さは水分で好みに調整してください。 - 11
盛り付けて完成。
コツ・ポイント
味付けがこれ一つで決まるので楽ちんでした。
ガパオは水分多めの混ぜながら食べる料理だと以前教わりましたが、少しねっとりさせた方が食べやすい方が多いのでは?と。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20827658