サッパリ!ゴーヤーとえびのおかか和え

つむぎんまん
つむぎんまん @cook_40276337

ゴーヤーの夏。簡単食材、簡単味付けですっきり食べられるメニューです!おつまみ、おかず、お弁当の具にも!

このレシピの生い立ち
最初は、ビールのつまみに作りました♪
今では子どもも食べるので、チャンプルーと並び我が家のゴーヤーレシピトップ2です!

サッパリ!ゴーヤーとえびのおかか和え

ゴーヤーの夏。簡単食材、簡単味付けですっきり食べられるメニューです!おつまみ、おかず、お弁当の具にも!

このレシピの生い立ち
最初は、ビールのつまみに作りました♪
今では子どもも食べるので、チャンプルーと並び我が家のゴーヤーレシピトップ2です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢3人分
  1. ゴーヤー 1/2本
  2. 塩(塩もみ用) 適量
  3. むき海老 50g
  4. 鰹節 1パック
  5. ポン酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤーは半分に縦に切って、ワタと種を取り除き、2〜3ミリに薄切りし、塩もみをする。

  2. 2

    ゴーヤーに塩を馴染ませている間に、むき海老の準備。

  3. 3

    むき海老は、半分にスライスするように切る。
    こうすると、茹でた後にくるりと可愛い仕上がりになります。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし、スライスしたむき海老をさっと茹でる。火が通るとくるりと形が変わるので、それを目安に。

  5. 5

    茹でた海老はザルに揚げて水気を切る。
    具材を合わせる前には、キッチンペーパーで水気を落とすとより良いです。

  6. 6

    多めに海老がある時は、茹で汁と少し海老を残して、中華スープにすると美味しいですよ!

  7. 7

    湯を沸かして塩もみ後のゴーヤーを下茹でする。30秒〜1分くらい。
    ザルに上げたら、さっと流水で洗い、水気を切る。

  8. 8

    ボールに5と水気を絞った7、鰹節を入れて、ポン酢で味付けします。

  9. 9

    その日に食べ切るなら、ポン酢少なめ。
    作り置きでお弁当などに使うなら、少し濃いめ(今回はこちら)に味付けすると良いです。

  10. 10

    出来上がり☆
    食べる直前まで、冷蔵庫で冷やしておくと馴染んで美味しいです!

  11. 11

    さらに簡単な
    『簡単!ゴーヤーとちくわのおかかポン酢』も☆
    レシピID:20894897

コツ・ポイント

ゴーヤーはこの下処理だと苦味が和らぎ、3歳の娘もパクパク食べます。
海老のかわりに、ちくわで作るとさらに手軽に仕上がりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つむぎんまん
つむぎんまん @cook_40276337
に公開

似たレシピ