作り方
- 1
鶏むね肉1枚(約250g)はやわらかくしたかったので3時間ほど塩麴につけおきました。
- 2
塩麹がな場合は塩小さじ1/2とすりおろし生姜をつけておきます
- 3
1枚を6個ぐらいに切る
- 4
ラップをして常温に30分ほど置いておく
- 5
その間にたれや野菜の準備をする
たれを混ぜる - 6
野菜はなんでもいいです。
大根を千切りにして塩をふり
5分程おいて水気をきりました - 7
人参は千切りにして熱湯をかけ2分置き水気をきりました。
きゅうりや玉ねぎももやしもおすすめです。 - 8
30分程したら
お湯をわかし細かいあわがでてるぐらい(約80℃) - 9
鶏肉にお湯をそそぎ、2分置きます。
1分ぐらいで裏返す。 - 10
鍋にも3カップ80℃ぐらいのお湯をわかしておきます(細かいあわがでるぐらい)
- 11
鍋に鶏肉をいれて蓋をして2分置きます
- 12
鶏肉を裏返し、鍋に火をつけ静かに沸騰したらすぐに火をとめて
4分~5分置きます(肉の大きさにより) - 13
大き目の肉を一つ取り出して
切ってみて、火が通っていたら
完成です。 - 14
温かいうちにカットして食べても
いいですし、
すぐ食べない時は深めの器にとりゆで汁をかぶるぐらいかけて冷まします。 - 15
野菜と盛り付けたれをかけて完成
- 16
動画はこちら
コツ・ポイント
ゆっくり熱をとおすと柔らかくなります
お肉の大きさや温度によっても時間が変わります。鍋にいれてからの置き時間で調整し、鶏肉が小さいときは3分で火が通ることもあります。
動画板は
https://youtu.be/kpdEzZLrXnw
似たレシピ
-
超簡単!鶏むね肉で作るしっとり、茹で鶏 超簡単!鶏むね肉で作るしっとり、茹で鶏
パサつくむね肉もこれでしっとり。つるっとした口当たりの鶏とネギぽん酢で食欲がない時でもさっぱりと食べられる一品です。まげじろう
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
アレンジ自在!胸肉でしっとりゆで鶏 アレンジ自在!胸肉でしっとりゆで鶏
胸肉でもゆで汁の中で冷まし保存するとしっとりジューシーに仕上がります。アレンジがきき、ゆで汁はスープなどに活用できます。 おかあちゃん。 -
しっとり保存*香味茹で鶏ムネ肉* しっとり保存*香味茹で鶏ムネ肉*
パサつきがちな鶏ムネ肉も、しっとり美味しく色々な料理にアレンジ★茹で汁も鶏の出汁がたっぷりで、美味しく活用できます。 DadToEli
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20837141