絶品!シビ旨!山椒と青唐辛子の塩麻婆豆腐

ORI_ANPA
ORI_ANPA @cook_40348714

夏に食べたい!爽やかな辛みとシビれを強調した塩麻婆豆腐です。夏バテや減退気味な体に喝を入れてくれます。
このレシピの生い立ち
辛党な我が家の大定番。普通の麻婆豆腐も大好きだけど、夏はもっとスッキリ爽やかな辛さが欲しい!
山椒と青唐辛子が胃を目覚めさせてくれます。赤麻婆とは違う別格の美味さです。

絶品!シビ旨!山椒と青唐辛子の塩麻婆豆腐

夏に食べたい!爽やかな辛みとシビれを強調した塩麻婆豆腐です。夏バテや減退気味な体に喝を入れてくれます。
このレシピの生い立ち
辛党な我が家の大定番。普通の麻婆豆腐も大好きだけど、夏はもっとスッキリ爽やかな辛さが欲しい!
山椒と青唐辛子が胃を目覚めさせてくれます。赤麻婆とは違う別格の美味さです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ネギ 1/2本
  2. ニンニク 1カケ
  3. 青唐辛子 1本
  4. 生姜 少々
  5. 豆腐 1丁
  6. 適宜
  7. 豚挽 200g
  8. 300ml
  9. 鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1
  10. 山椒 約20〜30粒
  11. 水溶き片栗粉 適宜
  12. 適宜

作り方

  1. 1

    ネギ、ニンニク、青唐辛子を微塵切りに。
    生姜はすりおろしておく。
    豆腐はお好みの大きさに切って下さい。

  2. 2

    フライパンに油を敷き、ニンニクと生姜を入れて炒める。
    香りが立ったら、豚挽肉を入れてしっかり炒める。

  3. 3

    ネギを入れて更に炒め、水と鶏ガラスープを入れて沸騰させる。
    沸騰したら、実山椒と青唐辛子を入れる。

  4. 4

    山椒の風味が出てきたら、豆腐を入れて5分程中火にかける。
    味見、塩や辛み調整はここで
    最後に水溶き片栗粉をいれて完成!

  5. 5

    実山椒です。我が家では旬の時期に下処理をして冷凍保管しています。

  6. 6

    実山椒がなければ、中華食材の山椒で代用可能です。

コツ・ポイント

粉山椒でも良いですが、実山椒の方が風味もシビも良く感じます。辛いのがお好きな方は、更に唐辛子粉や青唐辛子などを足しても良いと思います。
(あまり足し過ぎると、旨味が消えてしまうので、辛み足しは程良くがオススメです)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ORI_ANPA
ORI_ANPA @cook_40348714
に公開

似たレシピ