混ぜるだけ!時短!手抜きの冷製豆乳スープ

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

冷製スープは前日から冷やしておいたりしますが、冷えた豆乳を使うのでそのままでもそこそこ冷たく、ヘルシーで美味しいです。
このレシピの生い立ち
暑くて冷製スープが飲みたかったけれど、時間がなかったので混ぜるだけでも飲めそうだと思い作ってみました。2回目はアレンジで味にコクをもたせました。昔、モスバーガーでモロヘイヤのクリームスープがあったので、ほうれん草で真似てみました。

混ぜるだけ!時短!手抜きの冷製豆乳スープ

冷製スープは前日から冷やしておいたりしますが、冷えた豆乳を使うのでそのままでもそこそこ冷たく、ヘルシーで美味しいです。
このレシピの生い立ち
暑くて冷製スープが飲みたかったけれど、時間がなかったので混ぜるだけでも飲めそうだと思い作ってみました。2回目はアレンジで味にコクをもたせました。昔、モスバーガーでモロヘイヤのクリームスープがあったので、ほうれん草で真似てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 無調整豆乳 1リットル
  2. クリームコーン425g缶 1缶
  3. 鶏がらスープの素 大さじ2
  4. 塩コショウ 適量
  5. 粗挽きコショウ 適量
  6. セリ 少々
  7. 【アレンジ】
  8. 玉ねぎ 1/2個
  9. ほうれん草 1束
  10. バター 20g

作り方

  1. 1

    用意するのはコレ

  2. 2

    パセリ以外の材料をハンドミキサーで全て混ぜる。

  3. 3

    豆乳が冷たいのでそのままでもいいですが、冷蔵庫でさらに冷やしてパセリを散らして出来上がり!

  4. 4

    時間に余裕があるなら豆乳臭さをなくすため、アレンジとして玉ねぎをみじん切りにする。

  5. 5

    4とバターを耐熱皿に入れてレンジで2分加熱して粗熱を取る。

  6. 6

    ほうれん草を茹でて水でさらしてからよく搾り、根を落として適当に切る。

  7. 7

    2に5と6を入れてハンドミキサーで混ぜる。ジューサーだとほうれん草がもっと細かくなって良いですが、粗くてもOK。

  8. 8

    3と同様に冷やして完成♪
    写真はお弁当用に冷たいまま保温ジャーに入れたものです。

コツ・ポイント

ハンドミキサーやジューサーが必須です!
味の調整は鶏がらスープの素と塩コショウでしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ