肉無しじゃがいもと魚肉ソーセージの餃子
チーズがほんのり塩気であっさりな肉無し餃子です。
このレシピの生い立ち
余った餃子の皮と家にあるもので作りました
作り方
- 1
じゃがいもの皮をむいて適当に6等分ぐらいにしレンチン2分。軽くラップしてください。
- 2
レンチン後マッシャーやスプーンでじゃがいもを潰す。細かい方が包みやすいです。
- 3
②に細かく刻んだ魚肉ソーセージとマヨネーズ、胡椒、とろけるチーズも手でちぎりながら入れ、よく練り混ぜ混ぜ。
- 4
③のタネを通常の餃子と同じ感じで包んでゆく。
- 5
強火で温めたフライパンに油を引き、餃子を並べ底辺に焦げ目がついたら水を入れてフタをして2分ほど蒸し焼きにします。
コツ・ポイント
タネは細かい方が包みやすいです。玉ねぎなどネギ系が有ればもっと美味しく出来ると思います。
味が足らなければ追いマヨやマスタードなどお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ヘルシー!肉なし餃子! ヘルシー!肉なし餃子!
ひき肉の代わりにきのこの旨味を利用して肉なしでおいしい餃子が出来ます。きのこの旨味で肉なしとは気付かれません!ノンオイルにこだわるなら水餃子にして野菜スープをかけます。焼き餃子の場合も油は控えめに! かばぽん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20843238