肉無し!冷凍豆腐★餃子

冷凍豆腐を使って簡単に作れる餃子です♪あっさり味で食べ易く、肉無しとは思えない出来栄えに驚くかも?
このレシピの生い立ち
最近、冷凍豆腐を肉の代用にした料理の試作にはまっています。
その中で、こちらの餃子が納得出来る仕上がりになったのでレシピにまとめました(*^^*)
肉無し!冷凍豆腐★餃子
冷凍豆腐を使って簡単に作れる餃子です♪あっさり味で食べ易く、肉無しとは思えない出来栄えに驚くかも?
このレシピの生い立ち
最近、冷凍豆腐を肉の代用にした料理の試作にはまっています。
その中で、こちらの餃子が納得出来る仕上がりになったのでレシピにまとめました(*^^*)
作り方
- 1
冷凍豆腐を作る。
豆腐をパックのまま冷凍庫で凍結。室温で約5時間解凍。豆腐が中まで柔らかくなったら水気を絞りほぐす。 - 2
急ぎの場合はパックのまま流水で解凍して取り出す。
周りの水を流水で流した後、耐熱容器に豆腐を入れてレンジで解凍する。 - 3
キャベツはみじん切りして水気をしっかりと絞る。長葱・青紫蘇はみじん切りする。生姜・にんにくはみじん切り又はすりおろす。
- 4
ボールに餃子の皮以外の材料を入れて粘りが出るまで混ぜる。
- 5
餃子の皮の周囲に水を付けて具を中央に乗せる。ひだを寄せながら包み込む。
間隔を空けてクッキングシートに乗せる。 - 6
フライパンにサラダ油を入れて熱し、餃子を並べ水を1/3の高さまで注ぐ。
蓋を閉じ中弱火で水気が無くなるまで蒸し焼き。 - 7
蓋を開けて、好みの焼き色が付いて、表面がかりっとするまで焼く。
器に盛り付ける。 - 8
餃子のひだはこんな感じ。
最初に中央を合わせて留めて、次に左右からひだを寄せて留めている。 - 9
お好みの餃子のたれを付けて、焼き立てを召し上がれ♪
因みに愛用のたれはオーソドックスな酢醤油と辣油!
コツ・ポイント
餃子の皮は厚いタイプがお勧めです!
具が崩れ易く水気が多いので、薄いと型崩れし易く、味と食感的にも厚い方が美味しく感じました。
豆腐、キャベツの水気はしっかりと絞って下さい。
青紫蘇の代わりに、にらでもOK!
似たレシピ
-
-
大根がメイン!肉なしこってり餃子 大根がメイン!肉なしこってり餃子
大根だから消化にいい!お肉を使わないからヘルシー!なのにこってり美味しい餃子です。大根メインだとは思えない仕上がりです♡ ぁき>ω<ちゃ -
-
-
-
-
-
-
ヘルシー!肉なし餃子! ヘルシー!肉なし餃子!
ひき肉の代わりにきのこの旨味を利用して肉なしでおいしい餃子が出来ます。きのこの旨味で肉なしとは気付かれません!ノンオイルにこだわるなら水餃子にして野菜スープをかけます。焼き餃子の場合も油は控えめに! かばぽん -
-
その他のレシピ