作り方
- 1
ナスを洗い、塩を皮にこすりつける
※塩は力任せにゴシゴシすると色が剥がれて汚くなるので注意 - 2
【切り漬】塩を洗い流してヘタを切る
【丸漬】塩はそのままでヘタを切る - 3
【切り漬】8等分して、◉調味料を入れたビニール袋に入れる
→1時間おく - 4
【丸漬】皮に8等分の切り込みだけ入れて、◉調味料+水大さじ1〜2を入れたビニール袋に入れる
→翌日
コツ・ポイント
8等分に切る時は切り込みを入れて手で割るようにする
似たレシピ
-
-
-
-
青森発♡お母さんの山菜みずの浅漬け 青森発♡お母さんの山菜みずの浅漬け
青森の季節の山菜でよく義母が美味しく作ってくれました。食感がとても良く、食べ始めると止まらない美味しさです。 横浜発国際料理教室 -
-
-
簡単【浅漬け】ミョウガとキャベツの浅漬け 簡単【浅漬け】ミョウガとキャベツの浅漬け
お奨め度★★★★☆ ミョウガの風味が良い春から夏のイチオシ浅漬け。冷蔵保存で3日程。ミョウガと昆布で味付けするので塩分控えめ。素麺やざる蕎麦に添えたり、3度のご飯のお供に。食欲無くてもパリポリ食べれます!晩酌のお通しの一つにも。ポンデまま
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20843452