たらのお気楽アクアパッツァ

いしもとめぐみ
いしもとめぐみ @cook_40344546

具材のうま味が口いっぱいに広がります。難しそうなアクアパッツァも魚の切り身で、フライパンひとつで、気楽に簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
にごりのある白ワインを飲み進めたときの、厚みのある味わいに合うような、うまみが凝縮された魚料理が食べたいと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生たら 2切れ
  2. あさり 100g
  3. ミニトマト 大きめ6個
  4. にんにく 1片
  5. ローリエ 1枚
  6. イタリアンセリ 適量
  7. ●白ワイン 50ml
  8. ●水 50ml
  9. ●ケイパー 大さじ1/2
  10. 塩(たら下処理用) 小さじ1/3
  11. 塩、こしょう 適量
  12. オリーブオイル(焼く用) 大さじ1
  13. オリーブオイル(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    あさりの砂抜き
    ①200mlの水(分量外)に小さじ1(分量外)の塩を加えて作った塩水にあさりをつける。

  2. 2

    あさりの砂抜き
    ②あさりが入った容器を布巾やアルミホイルなどでおおい、1時間以上置いておく。

  3. 3

    生たらに塩(たら下処理用)をふって10分おき、表面に出てきた水気をキッチンペーパーで軽く押さえるようにしてふき取る。

  4. 4

    あさりは殻同士をこすり合わせるようにして、よく洗う。

  5. 5

    ミニトマトはへたをとって縦半分に切る。ニンニクは縦半分に切って、上から軽く押しつぶす。

  6. 6

    フライパンに焼く用のオリーブオイルを熱し、中火でたらの表面の色が変わるくらいにさっと焼く。中まで火が通っていなくてよい。

  7. 7

    ④のフライパンにあさり、ミニトマト、にんにく、半分に折ったローリエ、●を加え、ふたをして7分くらい煮込む。

  8. 8

    あさりの殻が開いたらふたをはずし、仕上げ用のオリーブオイルを全体にまわしかけ、フライパンをゆすりながら30秒程加熱する。

  9. 9

    塩こしょうして味をととのえ、ローリエを取りのぞいてから皿に盛り、イタリアンパセリで飾る。

コツ・ポイント

砂抜き時に、殻がわれているような状態の悪いあさりは取りのぞいてください。
あさりに塩気があるので、⑨の塩は加えなくてもよいかもしれません。必ず味見して判断してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

いしもとめぐみ
いしもとめぐみ @cook_40344546
に公開
日本ワインとおいしいものが大好きな管理栄養士。「健康もお酒もあきらめたくない!」という人へ、日本ワインと一緒に食べたいおつまみレシピを紹介します。ブログとインスタグラムでは「今度の週末、これ飲んで!」というお手頃価格の日本ワインも紹介中!ブログ:https://megugohan.com/インスタグラム:https://www.instagram.com/megugohan0627
もっと読む

似たレシピ