作り方
- 1
洗って水滴がついた皮ごとじゃがいもをラップし、600W5-6分レンチン→潰す。
※皮を剥かない方が栄養素・甘さUP - 2
※皮を剥くのは…キッチンペーパーで掴みながら皮を剥くかピーラーを使っても◎
- 3
中火でフライパンに油をひき、にんじん、ひき肉を炒める。
- 4
肉の色がついてきたら、みじん切り玉ねぎを入れて炒める。
- 5
玉ねぎがしんなりしたら、Aを加えて中火で炒める。肉に火が通ったら粗熱をとる。
- 6
じゃがいもと混ぜ合わせ、形をつくる。
- 7
薄力粉→溶き卵→パン粉の順につける。
- 8
鍋底から4cm程度油を入れ、180°に熱してきつね色になるまで4分程度揚げて、油をきる。
- 9
※カニクリームコロッケの場合
ホワイトソース…
フライパンにバター20g熱し、薄力粉20g弱火てわ2分混ぜる - 10
→温めた牛乳1カップ200cc入れ→生クリーム1/2カップ、塩胡椒で味付け
→ジャガイモ2個潰したらホワイトソースをin - 11
→粗熱が取れたらカニの身150g、塩胡椒少々くわえる
→直径3-4cmに丸め→薄力粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつける - 12
→あとは揚げるだけ
- 13
※大豆コロッケの場合…糖質制限するならジャガイモより大豆!
柔らかく茹でた大豆2カップ分すり潰してなめらかにする - 14
→フライパンでオリーブオイル大さじ2とニンニク小さじ2を中火にかけ香りが出たらみじん切り玉ねぎ大さじ4を炒める
- 15
→大豆と合わせて塩胡椒小さじ1.5で味を整える
→長径2cmくらいにまとめて同じく薄力粉卵パン粉で揚げる - 16
※チリソースにつけて頂く場合…
鍋に鶏ガラスープの素小さじ1、お湯100cc、トマトケチャップ大さじ3、砂糖大さじ1 - 17
→煮立ったらトロミをつける(片栗粉小さじ1:水小さじ1)
→レモン汁大さじ1を入れ火を止め、カイエンヌペッパー少々 - 18
※ヨーグルトソースにつけて頂く場合…
ボウルにザルを重ねペーパータオルを敷きプレーンヨーグルト400g入れ2-3hおく。 - 19
→水切りヨーグルトに生クリーム大さじ2、塩胡椒少々で味を調える
コツ・ポイント
キャベツにトマト、レモンを添えてあげるとバランスがいいですね。
成形の際手に衣がつくようならサラダ油少々つけて丸める
似たレシピ
-
カボチャの揚げないホクホクコロッケ カボチャの揚げないホクホクコロッケ
揚げずにオーブンで焼くのでホクホクとこんがりと仕上がります カレー粉とカボチャの組み合わせがお互いを引き立てあいますよいけすだ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ