足てびちのおつゆ(おでん風)

ちむどんどん沖縄 @cook_40336586
季節の野菜を使って、ゆっくりおでんのように煮込むので、豚のコラーゲンと野菜のエキスが溶け合い、とてもおいしい一品です。
このレシピの生い立ち
沖縄では家族のお祝いや地域の行事等みんなで祝うことが多く、そのような時、大鍋でたくさん作り振る舞うことが多い料理です。人数が定まらないようなときは、汁物にしてたくさん作っておけば安心なことから重宝されました。
足てびちのおつゆ(おでん風)
季節の野菜を使って、ゆっくりおでんのように煮込むので、豚のコラーゲンと野菜のエキスが溶け合い、とてもおいしい一品です。
このレシピの生い立ち
沖縄では家族のお祝いや地域の行事等みんなで祝うことが多く、そのような時、大鍋でたくさん作り振る舞うことが多い料理です。人数が定まらないようなときは、汁物にしてたくさん作っておけば安心なことから重宝されました。
作り方
- 1
足てびちは皮の表面をきれいにこそぎ取りながら洗う
- 2
水に泡盛を加え沸騰させ、30分くらい茹でた後、ボールに取り出しぬるま湯で洗う
- 3
干ししいたけは戻し、大根は皮をむき大きめに切る
- 4
人参も皮をむき大きめに切る
- 5
昆布は水に戻し、ふわっと大きめに結ぶ
- 6
大鍋にかつおだし6カップとしいたけの戻し汁+水で14カップを加え合計20カップにして沸騰させる
- 7
大鍋に足てびちとしいたけを入れて強火で煮る。再び沸騰したら中火にして、ふたをしないでアクをとりながら約1時間煮る
- 8
結び昆布を入れて30分くらい煮る
- 9
大根・人参を入れて塩で調味しながらさらに30分くらい煮る
- 10
肉が箸でちぎれる位柔らかくなったら、塩・しょうゆ・酒で味を整えさらに30分煮る
コツ・ポイント
★昆布を結ぶ時、大きめにふわっと結ぶと間におだしがはいりおいしくいただけます。
★パパイヤや冬瓜など季節の野菜を使って、オリジナル足てびちおつゆにしてはいかがでしょうか。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お出汁がしっかり効いた野菜たっぷりおでん お出汁がしっかり効いた野菜たっぷりおでん
冬に囲む定番の「おでん」でも鍋に中にお野菜は少なく彩りも茶系に…そこでおでん鍋だけでもバランスよく食べられるように!!sweetmammy
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20844585