うまうま!牛乳寒天

おおもり ぱすた
おおもり ぱすた @cook_40328193

棒寒天・粉寒天どちらでも美味しくできますよ〜!
意外とササッとできるので、夕食のデザートにも♪
このレシピの生い立ち
母に「子供の時におばあちゃんが作ってくれた牛乳寒天が食べたい!」とリクエストされたので♪
棒寒天で作ると、寒天が溶けきらずに沈むんですよね。これがおばあちゃんっぽさを再現してるようです。

うまうま!牛乳寒天

棒寒天・粉寒天どちらでも美味しくできますよ〜!
意外とササッとできるので、夕食のデザートにも♪
このレシピの生い立ち
母に「子供の時におばあちゃんが作ってくれた牛乳寒天が食べたい!」とリクエストされたので♪
棒寒天で作ると、寒天が溶けきらずに沈むんですよね。これがおばあちゃんっぽさを再現してるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmスクエア型1つ分
  1. 棒寒天(粉寒天) 1本(粉寒天は4g)
  2. 200cc
  3. 牛乳 300cc
  4. 砂糖 70g
  5. みかん缶(お好みで) 1缶

作り方

  1. 1

    棒寒天は適当にちぎって、水に浸してやわらかくする。(粉寒天の場合はこの作業は不要。そのまま使えます!)

  2. 2

    牛乳を常温に戻すか、500wのレンジで40秒ほどチンしておく。

  3. 3

    型に常温のみかんを敷き詰めておく。
    (シロップは使わないです!)

  4. 4

    鍋に水と1の寒天をギチギチに絞ってちぎりながら入れる。

  5. 5

    中火にかけて菜箸や泡立て器などでぐるぐる混ぜる。

  6. 6

    沸騰して、寒天が溶けてきたら砂糖を加え、もう2分ほど混ぜながら加熱する。

  7. 7

    火を止めて、鍋に2の牛乳を加えてよく混ぜる。

  8. 8

    7を型に流し入れて、粗熱をとる。
    固まってきたら冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やしてできあがり。

コツ・ポイント

加熱中は永遠にぐるぐるしましょう!みかん缶や牛乳が冷えた状態で使わないのが失敗を防ぐポイント!
今回はしていませんが、型に流し入れる際にザルなどで濾すと、より仕上がりがよくなりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおもり ぱすた
おおもり ぱすた @cook_40328193
に公開
食べたいものを気ままにつくる!!自分の記録用に始めました☆
もっと読む

似たレシピ