ニンニク入り鶏の照り焼き

クックふうこ
クックふうこ @cook_40349894

ありきたりな、鶏の照り焼きだけど少ーしにんにくを入れるとめっちゃ美味しいよ
このレシピの生い立ち
これは、私が料理を覚えた時から自分で完成させたレシピです。覚えやすく調味料はみりん しょうゆ 酒が1:1:1です。あとお砂糖は適当(笑)です

ニンニク入り鶏の照り焼き

ありきたりな、鶏の照り焼きだけど少ーしにんにくを入れるとめっちゃ美味しいよ
このレシピの生い立ち
これは、私が料理を覚えた時から自分で完成させたレシピです。覚えやすく調味料はみりん しょうゆ 酒が1:1:1です。あとお砂糖は適当(笑)です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 大さじ1
  3. みりん 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ2
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. ニンニク 小さじ1/2
  7. ピーマン 2個
  8. 長ネギ 1/2本
  9. 塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    調味料は、最初に全部混ぜこみます。
    鶏肉は、全体にフォークをさして、味を染み込みやすしてタレに漬け込みます

  2. 2

    ネギはねぎまくらいの大きさ、ピーマンは、ししとうをイメージして切ってください。

  3. 3

    鶏肉を漬け込んでいる間にネギとビーマンを塩コショウして焼きます。
    少しだけゴマ油を入れると風味が良くなります。

  4. 4

    鶏肉を焼きます。
    最初に皮目を焼いて次に身を焼きます。

  5. 5

    ある程度火が通ったら魚焼きコンロに移動して皮目に焦げ目と香りをつけます。

  6. 6

    最初に鶏肉を焼いたフライパンの油をペーパーでふき取ったら、漬け込んだタレの残りに、火を入れてひと煮立ちさせます。

  7. 7

    鶏肉が焼けたら、食べやすい大きさにきって、あらかじめピーマンとネギを盛り付けた皿に盛り付けます。最後にタレをかけます。

コツ・ポイント

鶏肉は、冷蔵庫から出して常温で漬け込んで焼いてください。柔らかくなります(*^^*)
魚焼きコンロで、焼き目を付けることで、パリっとして香りもよくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックふうこ
クックふうこ @cook_40349894
に公開
15歳から料理に目覚めて今は管理栄養士をしています。仕事で使ったレシピから、家で作ってるレシピを少しづつ記録して行きます〜
もっと読む

似たレシピ