鯖塩焼 アレンジ ソーメンチャンプル

ふぁるこりん
ふぁるこりん @cook_40150963

前日に余った塩鯖をリメイク。
鯖の旨みととても相性がいいです。
素麺は太めが◯
ニラにする場合は、麺を炒める直前に。

このレシピの生い立ち
塩鯖と一緒に食べたらとっても美味しかったので。
写真はブラックペッパーをかけ忘れてしまいました。。

鯖塩焼 アレンジ ソーメンチャンプル

前日に余った塩鯖をリメイク。
鯖の旨みととても相性がいいです。
素麺は太めが◯
ニラにする場合は、麺を炒める直前に。

このレシピの生い立ち
塩鯖と一緒に食べたらとっても美味しかったので。
写真はブラックペッパーをかけ忘れてしまいました。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 半玉
  2. にんじん 1/3本
  3. ゴーヤニラなど カットして一掴みの量
  4. シーチキン(サバの塩焼きをほぐしたものでも◯) 1缶分
  5. ウィンナー(スパムなど) 3本
  6. 2個
  7. 塩胡椒 適量
  8. ★顆粒鶏ガラスープ 大さじ1.5
  9. めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1〜1.5
  10. (★顆粒ほたてしいたけ出汁) (小さじ1)
  11. ほたてしいたけ出汁が無ければ鶏ガラは大さじ2
  12. 素麺(太めがおすすめ) 3〜4束
  13. ごま油① 大さじ2
  14. ごま油② 大さじ2
  15. ブラックペッパー 適宜

作り方

  1. 1

    たっぷりの湯を沸かし、
    素麺を規定の分数マイナス1分ほど硬めに茹でる。

  2. 2

    茹で上がったらザルにあげて、流水でヌメリを取る。
    キッチンペーパーで水気を取り、ごま油①を絡めておく。

  3. 3

    熱したフライパンにオリーブオイルを引き、卵に塩をひとつまみ入れて溶いたものを投入し、炒り卵を作る。

  4. 4

    ③は一旦皿に開け、フライパンを綺麗にして再加熱し、オリーブオイルを引く。

  5. 5

    ウィンナーを炒め軽く火が入ったらにんじん、ゴーヤ、玉ねぎの順で固いものから投入し軽く塩胡椒で下味をつけて炒める。

  6. 6

    野菜に火が通ったら、②を投入し、軽く塩胡椒をし、★を加えてしっかり全体を混ぜながら炒める。

  7. 7

    シーチキンと③を加えて全体に絡め、ごま油②を鍋肌から回しかけ、全体に絡めて火を止める。

  8. 8

    お皿に盛り付け、少し多めにブラックペッパーをかけて完成です。

コツ・ポイント

炒める前の野菜と茹でた素麺の水気をしっかり取ることが、べちゃっとならないコツです。一手間で全然変わってきます。塩鯖ははじめにほぐしておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふぁるこりん
ふぁるこりん @cook_40150963
に公開
普通の主婦です。自分のレシピの備忘も兼ねて。綺麗な盛り付けセンスが皆無なので写真は粗々しいですが笑。。味は良いと言われますので、ご参考にしていただけると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ