スナップエンドウとじゃがいもの味噌煮

くまだくまお
くまだくまお @cook_40051318

シンプル イズ ベスト!?
素朴な味が、たまらなくうまい。
このレシピの生い立ち
春になると、畑で採れる絹さややスナップエンドウで、母親が作ってくれた一品。春キャベツを足すのもお勧めです。

スナップエンドウとじゃがいもの味噌煮

シンプル イズ ベスト!?
素朴な味が、たまらなくうまい。
このレシピの生い立ち
春になると、畑で採れる絹さややスナップエンドウで、母親が作ってくれた一品。春キャベツを足すのもお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. スナップエンドウ 200g
  2. じゃがいも 3個
  3. 2カップ
  4. 本だし 小さじ1
  5. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    スナップエンドウのすじとさやを取る。

  2. 2

    じゃがいもの皮をむく。半分に切り、幅8mm程度に切る。

  3. 3

    鍋に水カップ2と本だし小さじ1を入れて、加熱する。

  4. 4

    お湯が沸騰したら、じゃがいもを入れる。

  5. 5

    じゃがいもが、箸が通るくらい柔らかくなったら、スナップエンドウを入れる。

  6. 6

    味噌大さじ2を入れる。

  7. 7

    一煮立ちしたら、完成です。

コツ・ポイント

スナップエンドウは、3分程度で柔らかくなります。ですから、スナップエンドウを入れたら、わりとすぐに味噌を入れるのがお勧めです。じゃがいもも、薄く切っているので、すぐに柔らかくなりますよ。時短料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまだくまお
くまだくまお @cook_40051318
に公開
週末は、畑で採れた野菜を中心に、作り置きおかずを作っています。家族に「美味しい」と言ってもらえるご飯づくりに頑張っています!?我が家では、砂糖はキビ砂糖を使用しています。
もっと読む

似たレシピ