旬のそら豆で♡冷たいポタージュ

オイルソムリエひろみ
オイルソムリエひろみ @cook_40213937

そら豆の美味しい季節。沢山茹でだけど余っちゃった〜という時は、次の日の朝冷たいスープにしてみては?色も綺麗でオシャレ♡
このレシピの生い立ち
そら豆が安かったので沢山買ったのですが、鞘から出してみるとハズレな感じ(>人<;)茹でてみたけど、やはり食感が悪くて。ずいぶん余ってしまったので食べきれなかった分は思いきってスープに。思いの他美味しくて得した気分!

旬のそら豆で♡冷たいポタージュ

そら豆の美味しい季節。沢山茹でだけど余っちゃった〜という時は、次の日の朝冷たいスープにしてみては?色も綺麗でオシャレ♡
このレシピの生い立ち
そら豆が安かったので沢山買ったのですが、鞘から出してみるとハズレな感じ(>人<;)茹でてみたけど、やはり食感が悪くて。ずいぶん余ってしまったので食べきれなかった分は思いきってスープに。思いの他美味しくて得した気分!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. そら豆(ゆでて皮をむいたもの) 130g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. オリーブオイル 小さじ1
  4. 固形ブイヨン 2個
  5. ローリエ 2枚
  6. 200cc
  7. 牛乳 200cc
  8. 豆苗(飾り) 少々

作り方

  1. 1

    そら豆は鞘から取り出し、熱湯で5分ほど茹でます。皮をむいておきましょう。

  2. 2

    玉ねぎを繊維に逆らうようにスライスしたら、鍋に入れオリーブオイルで炒めます。しんなりしたらOK!

  3. 3

    そら豆と炒めた玉ねぎをミキサーに移し、玉ねぎを炒めた後の鍋に、固形ブイヨンとローリエの葉を入れて加熱します。

  4. 4

    固形ブイヨンが完全に溶けたら火を止めて、スープを半分くらいミキサーに入れて攪拌します。

  5. 5

    残りのスープと牛乳を入れ、軽くミキサーにかけたら出来上がりです。冷蔵庫で冷やしておきましょう。

  6. 6

    ガラスの器に入れてオリーブオイルを垂らし、豆苗の葉などを飾るとかわいいです。

コツ・ポイント

材料をミキサーにかける時、スープをいっぺんに加えてしまうと滑らかにならない場合があるので、何回かに分けて攪拌した方が失敗がありません。冷たく冷やしても温めても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オイルソムリエひろみ
に公開
「オイルで描く豊かな暮らし」をテーマに、オイルソムリエとして活動しています。2人の息子の子育ても一段落。普段は保育園で給食を作ったり、「源気商会」というお店のオイルアドバイザーをしています。油を効果的に使った安心安全なレシピを心がけています。「つくれぽ」励みになっています!良ければホームページも覗いてくださ〜いhttps://oil-hiromi.simdif.com
もっと読む

似たレシピ