えのき昆布の冷ややっこ

お天気ママ。 @otenkimama
レンチンで作ったえのきと昆布の佃煮風を豆腐にかけるアレンジ奴。豆腐、えのき、昆布は体を冷やす働き。暑い日におすすめです。
このレシピの生い立ち
暑い日の朝食や夕食でよく作っています。
えのき昆布の冷ややっこ
レンチンで作ったえのきと昆布の佃煮風を豆腐にかけるアレンジ奴。豆腐、えのき、昆布は体を冷やす働き。暑い日におすすめです。
このレシピの生い立ち
暑い日の朝食や夕食でよく作っています。
作り方
- 1
昆布は水にくぐらせ柔らかくなったら、ハサミで長さ3cmくらいで、細切りにする。
- 2
えのきはハサミでは3~4cmに切って、ほぐす。
- 3
耐熱ボールに①②【A】を入れて、ラップをして2分加熱して、混ぜる。お好みで粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。
- 4
豆腐は盛り付け、③をかけ、お好みでごまや大葉をあしらう。
コツ・ポイント
※冷奴の上にのせるため、えのきは少ししっぱめです。お好みで調整をしてください。
※えのきと昆布の佃煮風はたくさん作って、冷蔵庫で保存もできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
胡瓜とえのきの中華風サラダ☆冷奴乗せ★ 胡瓜とえのきの中華風サラダ☆冷奴乗せ★
胡瓜の中華サラダを冷奴に乗せました。大人はラー油+でピリッと♪子供はマヨネーズ+でまろやかに♪暑い日にもお勧め☆ まなげ★ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20872206