非常時おかず 切干大根のツナ和え

ふかつ歯科▼ひとすじ @cook_40299355
缶詰と乾物を使ったおかずです。日持ちする食材で、すぐに作れるので非常時以外にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
<栄養だより2022年8月掲載>
「災害に備えよう」をテーマに、災害時にも簡単に作れる、保存食を用いた水を使わないレシピです。ぜひ一度試してみてください。
非常時おかず 切干大根のツナ和え
缶詰と乾物を使ったおかずです。日持ちする食材で、すぐに作れるので非常時以外にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
<栄養だより2022年8月掲載>
「災害に備えよう」をテーマに、災害時にも簡単に作れる、保存食を用いた水を使わないレシピです。ぜひ一度試してみてください。
作り方
- 1
ポリ袋に全ての材料を入れて混ぜ、切干大根が戻るまで少し置く。(ツナ缶の汁も入れます。)
- 2
全体が馴染んだら完成。
- 3
切干大根は40g入りだったので、20gは約1/2袋になります。
- 4
片手に軽く一杯分くらいになります。
- 5
切干大根は、非常時で水が使えない事態を想定し、そのまま使用しています。通常時は、水洗いをおすすめします。
- 6
ツナ缶は油漬けを使用しました。
カロリーを控えたい場合は、水煮を使用してください。
コツ・ポイント
<1人分あたりの目安栄養量>
エネルギー 105kcal
たんぱく質 5.8g
脂質 6.2g
炭水化物 7.2g
塩分 0.3g
似たレシピ
-
-
切り干し大根の梅ツナ和え 切り干し大根の梅ツナ和え
#減塩 #低栄養予防 #野菜 #乾物利用 #管理栄養士考案漬物は塩分が多いので調味料として使ってみましょう。乾物や缶詰を常備しておけば、思い立ったときにレンジだけで作れます。 萩市☆健康増進課 -
☆簡単で安い一品!切干大根のポン酢和え☆ ☆簡単で安い一品!切干大根のポン酢和え☆
切り干し大根が苦手な方も一度トライしてみてください!長期保存のできる乾物、缶詰で作れるので、冷蔵庫に何もないときに☆☆ちぃころ☆
-
-
-
-
-
切干大根とひじきとツナのゴママヨ和え 切干大根とひじきとツナのゴママヨ和え
乾物大好きな方にオススメ。切干し大根のシャッキリ感良し、ひじきのヘルシーさ良し。ツナもいい味。火を使わない簡単レシピ yummysunny -
-
干し大根とほうれん草のポン酢和え 干し大根とほうれん草のポン酢和え
【負担軽減お役立ちレシピ】乾物を使ったパパッと作れる!さっぱりとした一品。スキムミルクを加えるとカルシウムがアップ! 浜田市びぃびくん食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20877570