残ったお味噌汁で、簡単冷や汁

お豆腐の味噌汁が残ったら
冷蔵庫で冷やして、食欲ない時も
さらさら食べられます♪
このレシピの生い立ち
以前に冷や汁に挑戦しましたが
魚をすったりと意外と手間もかかり
お味噌汁を冷やして代用してみたら
さっぱり美味しくいただけました♪
残ったお味噌汁で、簡単冷や汁
お豆腐の味噌汁が残ったら
冷蔵庫で冷やして、食欲ない時も
さらさら食べられます♪
このレシピの生い立ち
以前に冷や汁に挑戦しましたが
魚をすったりと意外と手間もかかり
お味噌汁を冷やして代用してみたら
さっぱり美味しくいただけました♪
作り方
- 1
豆腐のお味噌汁を作る
(残りのお味噌汁でOK)
今回は4カップ作りました - 2
火からおろして
少し経ったら
(まだ熱いですが)
鍋ごと冷蔵庫に入れて冷やす
蓋を斜めに鍋敷きしてます - 3
冷やしている間に
きゅうりを薄切りにする - 4
小さめデザートスプーン
1杯弱の塩を振って混ぜ
しばらくおいておきます - 5
10〜15分くらいすると
しんなりしたきますので
水を加えてから
ぎゅっと絞ります - 6
絞ると量が少し減るので
少し多めにしてもいいです - 7
お味噌汁が冷えたら
絞ったきゅうりを加え
軽く混ぜます - 8
すぐに食べない時は
また鍋ごと冷蔵庫に入れておきます - 9
冷やしている間に
薬味も用意します
薬味ねぎ、みょうが、大葉を使います
ネギは小口切りに - 10
みょうがは下部分を切り取り
タテに3つに切ってから
みじん切りにしています - 11
大葉は5枚くらい重ねて
タテに2等分にして - 12
くるくると巻いてから切ると
簡単にせん切りができます - 13
少し大きめの茶碗に
炊きたてのご飯をよそい
冷たい汁を入れます
たっぷりの薬味でいただきます - 14
お好みで氷を入れても
さらさらと食べられます
薄くなるので少量の氷を - 15
冷蔵庫に入れておけば
翌日も食べられます
残った薬味はそうめんや冷奴に
コツ・ポイント
お味噌汁を冷やす時は
まだ熱いうちに冷蔵庫に入れます
冷める間に菌が増えるらしいので
冷蔵庫内のスペースの確保が大事かも
翌日はお豆腐に少し味がしみて
また美味しいです
似たレシピ
-
冷汁☆なすとうすあげの味噌汁で☆ 冷汁☆なすとうすあげの味噌汁で☆
なすとうすあげの味噌汁を多めに作っておけば味噌汁と冷汁と2度楽しむ事ができます!サラサラと食べれ食欲のない時に良いです! なおやくんママ -
残り物のみそ汁で!サッパリ冷汁風どんぶり 残り物のみそ汁で!サッパリ冷汁風どんぶり
余ったお味噌汁で作る、簡単★美味しい★冷や汁風ヘルシーどんぶりです!食欲のない時でもサラッといけちゃいます♪ zynk -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ