夏バテ防止!さっぱり食べられるうなちらし

くみんちゅキッチン @cook_40039591
うなぎが人数分ない時は、ちらし寿司にすると身ががゴロゴロ入っていて満足感もボリュームもUP。薬味が爽やかで夏にぴったり!
このレシピの生い立ち
うなぎが人数分足りない時は、ちらし寿司にしてボリュームアップ。薬味の爽やかさでうなぎがさっぱりと食べられて、夏にぴったりのちらし寿司です。
夏バテ防止!さっぱり食べられるうなちらし
うなぎが人数分ない時は、ちらし寿司にすると身ががゴロゴロ入っていて満足感もボリュームもUP。薬味が爽やかで夏にぴったり!
このレシピの生い立ち
うなぎが人数分足りない時は、ちらし寿司にしてボリュームアップ。薬味の爽やかさでうなぎがさっぱりと食べられて、夏にぴったりのちらし寿司です。
作り方
- 1
きゅうりはスライスし、塩を振って約5分おいてから揉み、水気をぎゅーっと絞る。みょうが・大葉は千切りに。
- 2
うなぎはフライパンにのせて上から酒をふって蓋をし、ふっくら蒸し直してから、大きめの3cm幅に切る。タレは後で使います。
- 3
炊き立てのご飯にすし酢、または梅酢をたっぷりとかけ、しゃもじで空気を入れならが米にしっかりツヤが出るまでかき混ぜる。
- 4
3の酢飯にきゅうりと薬味をすべて加え、米となじむように混ぜる。
- 5
4の上にうなぎをのせ、たれを全体に回しかけ、うなぎが崩れないようにざっくりと混ぜて完成。好みで山椒をふっていただきます
- 6
うなぎちらし作りには梅酢が合います。梅酢には塩分も甘酸っぱさもあるので、すし酢いらず。夏にぴったりの酢飯になりますよ。
コツ・ポイント
すし酢(または梅酢)は炊きたての米がびっしょり濡れるぐらいかけてから、しゃもじで空気を入れること。うちわがあれば同時に仰ぎながら。
すし酢が少量だと米に酢がコーティングされないので、ベタついた味の薄い酢飯になってしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
- 必ず甘い【4分はんのとうもろこし】
- お供え団子”きれい・簡単・美味しい”
- ハニートースト♡ アツアツで美味しいよ!
- 厚揚げと人参・舞茸の簡単な煮物・炊いたん
- ゴクゴク飲もう!アサリの酒蒸し♡
- Creamy Lemon Linguini w/Shrimp Sundried tomato and basil
- Chicken Bacon Pasta
- Potato, Cheese, and Onion Pierogi 🇵🇱
- Easy! Walnut and Orange Biscotti | Italian hard and crunchy cookies
- Spinach artichoke stuffed garlic bread
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20879624