本場大阪の家庭で作るたこ焼き

わかつんM7T89E
わかつんM7T89E @cook_40268596

大阪出身者から教えてもらったレシピです。外はカリカリ、中はクリーミィです!
このレシピの生い立ち
義理父母と夫から教わったたこ焼きレシピです。試行錯誤して、だいたいの分量がわかってきました。24個焼けるプレートを3回焼くので72個です。

本場大阪の家庭で作るたこ焼き

大阪出身者から教えてもらったレシピです。外はカリカリ、中はクリーミィです!
このレシピの生い立ち
義理父母と夫から教わったたこ焼きレシピです。試行錯誤して、だいたいの分量がわかってきました。24個焼けるプレートを3回焼くので72個です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前 (72個)
  1. たこ焼き粉 250g
  2. ★水 850cc前後
  3. 山芋 4〜5cm
  4. タコ 1.5〜2足分
  5. こんにゃく 小さい蒟蒻の1/2枚
  6. 紅生姜 適量
  7. 長ネギ小ねぎ 適量(多め)
  8. 天カス 適量
  9. たこ焼きソース 適量
  10. ◎マヨネーズ 適量
  11. 青のり 適量
  12. 鰹節 適量
  13. 適量(多め)

作り方

  1. 1

    タコを切ります。山芋の皮を剝いてすりおろしておきます。長ネギや小ねぎも切っておきます。少し大きめのあらみじん切りがよい。

  2. 2

    ★の材料を全て入れて菜箸やお玉でだまをなくしながら混ぜます。ホイッパーでも良い。

  3. 3

    蒟蒻は、出来るだけ小さい角切りにします。3ミリくらいのちいさな粒です。紅生姜と蒟蒻は最初から液の中に入れてもよいです。

  4. 4

    プレートを温め、油を多めにひいて、液をスレスレまで入れます。

  5. 5

    ☆トッピングを入れます。入れると液が溢れてきますが、それくらいがベストです。少したったら内側に寄せておきます。

  6. 6

    半面が焼けてきて回せるくらいになったら、縦に回転させておきます。口が空いてるみたいになります。

  7. 7

    溢れてた液がトロトロになっているので、縦に回転させておいて空けておいた口に入れ込みます。

  8. 8

    入れたら、さらに回転させます。最初に焼き始めた面が上になってる感じです。

  9. 9

    下のほうが焼けてきたらコロコロして焼いたら出来上がり!暫く焼けばよりカリカリします!

コツ・ポイント

水が多めで、液はサラサラな感じです。面倒なく作りたい時は液体に最初から長ネギ小ねぎ、紅生姜、蒟蒻を入れておき、混ぜながらプレートに流し込みます。蒟蒻はなくても良いですが、あるとふわっとなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わかつんM7T89E
わかつんM7T89E @cook_40268596
に公開
旦那と息子の三人家族。いっぱいつくって余らせてしまうこと多々あり。
もっと読む

似たレシピ