海と山のうまみ出汁
干しシイタケ、昆布、煮干し、鰹節から取ったうまみたっぷりのお出汁です。
このレシピの生い立ち
そうめんのつゆを作るために考案。
作り方
- 1
干し椎茸は1日水に浸し、冷蔵庫に入れて戻しておく。
- 2
昆布と煮干しを水から弱火で火にかける。
- 3
沸騰しそうになったら差し水をし、鰹節を加える。15分弱火で沸騰しないように火にかけ、火を止めて1時間寝かせる。
- 4
キッチンペーパーなどでこし、1の戻し汁を加えて完成。そのまま使っても、冷蔵庫で保存してもよいです。
コツ・ポイント
干しシイタケの戻し汁を加えるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
煮干しと昆布出汁で干し椎茸の赤だし 煮干しと昆布出汁で干し椎茸の赤だし
煮干し・昆布から出汁をとった本格派赤だしです。干し椎茸を使うことでよりうまみが増します。(生椎茸より香り・旨みが強い) 今日の献立・山城屋 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20888976