水晶鶏の麻辣オイマヨ和え☆シビ辛鶏胸肉

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

パサパサで避ける方の多い栄養満点でリーズナブルな価格の鶏胸肉を美味しく、それも時短簡単に作って食べるにはこれが一番!?
このレシピの生い立ち
一時期流行った時気に入ったオイマヨですが麻辣にハマったときに麻の花椒粉と辣の唐辛子系の粉末ハバネロペッパーを加えてソースとして色々なものにかけたり絡めています。
ずっとナゲットに添えていましたが高級中華だと思っていた水晶鶏にかけてみました。

水晶鶏の麻辣オイマヨ和え☆シビ辛鶏胸肉

パサパサで避ける方の多い栄養満点でリーズナブルな価格の鶏胸肉を美味しく、それも時短簡単に作って食べるにはこれが一番!?
このレシピの生い立ち
一時期流行った時気に入ったオイマヨですが麻辣にハマったときに麻の花椒粉と辣の唐辛子系の粉末ハバネロペッパーを加えてソースとして色々なものにかけたり絡めています。
ずっとナゲットに添えていましたが高級中華だと思っていた水晶鶏にかけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏胸肉(削ぎ切り) 200gていど
  2. 片栗粉 大さじ3
  3. 塩こしょう 合わせて小さじ1/2ていど
  4. 日本酒から白ワインか本みりん 大さじ1
  5. 調味液
  6. オイスターソース 大さじ2と1/2
  7. マヨネーズ 大さじ2と1/2
  8. 一味唐辛子やハバネロペッパーなど 小さじ1/2~小さじ1
  9. 花椒粉 小さじ1/2~小さじ1
  10. 付け添え野菜
  11. きゅうり(千切り) 中1本
  12. レタス(千切り) 1/2個
  13. (玉ねぎ(薄切り) 小1/2個)

作り方

  1. 1

    オイスターソースとマヨネーズを1:1の割合で混ぜてからお好みの分量の花椒粉と唐辛子系の粉を混ぜ合わせておく。

  2. 2

    きゅうりとレタスの千切りとお好みで玉ねぎの薄切りも用意する。
    レタスは外側だったので硬くもう少し細切りの方が良かった。

  3. 3

    鶏胸肉の皮と脂肪を除き、お好みで5㎜ほどの厚さの削ぎ切りにする。

  4. 4

    削ぎ切りの肉を広げて塩こしょうを均一に振りかけてから日本酒か白ワインか本みりんを振りかける。
    今回は白ワインを使用。

  5. 5

    多めの片栗粉を振りかけて付けたら、

  6. 6

    余分な分ははたいて除く。

  7. 7

    鍋に多めの湯を沸騰させたら、そこに鶏肉を1つづつ落としてかき回さずに浮き上がるまで短時間茹でる。
    今回は3分強。

  8. 8

    ザルに取り水晶っぽい表面のプリプリが剥がれないように注意しながら水で冷やしてから水を切り、ペーパーなどで水分を吸い取る。

  9. 9

    きゅうりとレタスの千切りとお好みで玉ねぎの薄切りも混ぜて皿に載せる。

  10. 10

    そのうえに、茹でた胸肉でプリプリで見た目もは高級そうな(?)水晶鶏を載せる。

  11. 11

    麻辣オイマヨをかける。
    お好みで事前に調味液と肉を絡めても良いが、水晶?のプリプリが少し見えるようにかけた。

  12. 12

    ≪ご参考≫他の機会の写真ですがソースを別の器に入れたので水晶鶏がより光って見えます。
    他の器はスイートチリソースです。

  13. 13

    ≪ご参考≫チキンナゲットを食べるときにハラペーニョソースと共にヘビロテしていた麻辣オイマヨです!
    これはかき混ぜる直前。

コツ・ポイント

・茹でるときは多めの沸騰した湯にまとめて入れずに1枚づつ入れる
・片栗粉をからめた胸肉は茹ですぎて硬くしない
・オイマヨソースは味が強いので、生野菜を皿に敷きそのうえに胸肉を載せる
・濃厚味に飽きたら、もちろんポン酢でサッパリとどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ