夏はコレ!【ピリ辛冷や汁】

手軽に瓶入りアジフレークを使った、手軽でとっても美味しい冷や汁です。今回はちょっと辛い、ピリ辛味にしました。
このレシピの生い立ち
祖母・父が宮崎県出身なので、冷や汁は子供の頃から良く食べていたんです。
我が家で定番になっていて大人気な冷や汁に、今回はコチュジャン・韓国唐辛子を加え、ラー油を回し掛けて食べるピリ辛冷や汁にしました。
夏はコレ!【ピリ辛冷や汁】
手軽に瓶入りアジフレークを使った、手軽でとっても美味しい冷や汁です。今回はちょっと辛い、ピリ辛味にしました。
このレシピの生い立ち
祖母・父が宮崎県出身なので、冷や汁は子供の頃から良く食べていたんです。
我が家で定番になっていて大人気な冷や汁に、今回はコチュジャン・韓国唐辛子を加え、ラー油を回し掛けて食べるピリ辛冷や汁にしました。
作り方
- 1
フライパンにアジ・●を加えてヘラで混ぜ合わせる。平らに広げて強めの中火に掛け、香ばしく焼き色が付いたら火を止める。
- 2
キュウリは薄い輪切りにしてボウルに加え、塩を振る。全体に塗して5分程置く。全体に揉み込んで、水分を絞る。
- 3
1が冷めたらボウルに加え、出汁を少しずつ加えて、混ぜながら味噌を溶かす。
- 4
2・大葉・豆腐(手で崩して)・韓国唐辛子を加えて軽く混ぜ合わせる。ラップをして冷蔵庫で1時間〜しっかりと冷やす。
- 5
器にご飯を盛り、少し冷ます。4を回し掛けて白炒りごまを振り、好みでラー油を回し入れる。
- 6
※1 豆腐は水切りせずに水気を切ってそのまま使用しています。
- 7
※2 冷やしているうちに水分が出てくるので、出来立ては濃いめになっています。食べる際にまだ濃い場合は出汁を加えて下さい
- 8
※ シンプルな【冷や汁(ID 20983711)】です。
- 9
※ 【鮭冷や汁(ID 20725226)】です。
コツ・ポイント
1では底に焼き色が付くまで焼きます。我が家では更にバーナーで上部にも焼き色を付けています。
出汁を取るのが面倒な場合は少量の水+だし顆粒大匙1を合わせてレンジ加熱し、残りの水を加えて900mlにして下さい。
ご飯にたっぷりと掛けて食べます。
似たレシピ
-
-
大好きな、宮崎郷土料理【冷や汁】 大好きな、宮崎郷土料理【冷や汁】
子供の頃から大好きな冷や汁です。出汁がしっかりとした冷たい味噌汁にキュウリ・大葉や豆腐を加えてご飯にタップリ掛けます。 mieuxkanon -
-
-
ちょっとひと手間で本格☆冷や汁 ちょっとひと手間で本格☆冷や汁
ゴマをする・アジを焼いてほぐすなど、ちょっと手間はかかりますが、その甲斐があった!と思える美味しい冷や汁ができますよ♪Kumarin309
-
☺暑い夏にひんやり♪宮崎県の簡単冷や汁☺ ☺暑い夏にひんやり♪宮崎県の簡単冷や汁☺
夏の暑さで食欲がない時にもピッタリの冷や汁です♪鰺の開きを焼いてほぐせば、後はとっても手軽に作れますよ☆ hirokoh -
夏は これです。ウルトラマンドの冷や汁 夏は これです。ウルトラマンドの冷や汁
夏になったら 食欲が 落ちるので サラッと 食べれる冷や汁を 作ります。ゴルフ場の夏メニューでも 人気の 逸品です。 ウルトラマンド -
-
その他のレシピ